見出し画像

アップル製品を使っていてよかったーと実感した話

前に「買ってよかったもの」ということで、このMy Mac Book Airを紹介しました。

最初はWindowsパソコンに慣れていると、Macに切り替えてから、使いづらいことやキーの組み合わせで便利機能があることに気がつかずに、後になって「あ!そんな機能あったの?!」と驚かされることがありました。

今では、すっかり馴染んでしまって、もうWindowsに戻れないのではという領域にいます。

さて、このパソコン以外には、iPhoneやipad Proを持っていますが、Air Drop機能で、データのやりとりが便利で、特にiPhoneで撮影して、編集アプリで加工したものをMac Bookに送ることに関して、非常に便利なんです。

コードをいちいち繋いだり、iCloudに移動させることもないので、Air Drop機能はコードなしで転送できるので、すごく楽チン♩

iPadで実はこっそりイラストを書いて、イラストデータを転送する時は、流石にiCloudの力を使うしかないのですが、アップル製品同士での、データやりとりは便利じゃないのかなぁと、ど素人アップルユーザーである私の感想です。

これは、娘の学校がICT教育を導入している学校で、一部のコースに対して、iPad Proをペンシルとキーボードを、一人一台持っています。(購入制度で、顔は引きつりましたがね)

もちろん、学校で購入しているものなので、外部からのデータが入り込むとウィルス感染の危険があるということから、親のパソコンやスマホにタブレットは、学校が認証した機械以外は、使えないという悲しい定めがあります。
(さらにきついガードがかけられているので、実質使えないんです)

親が、アップル製品の癖を知っているというおかげで、娘としては、助かっているようですが、最近の子は、裏道ルートを知っているので、ものすごいものを感じます。

今ではアップル社は、ICT教育に熱を入れている学校に対して、ある一定の条件を満たして入れば、アップル社直々のフォローを受けられる制度があるようなので、どんどん取り入れる学校も増えるでしょう。

そして、教科書の分厚さと重さ問題から、タブレット教科書の普及は広がっていくことは間違いありません。

しかしですね、問題なのは、タブレット端末の費用(うちの子ので、フルセット12万円でした)や、端末管理、教師側で機械が苦手な先生の教育、保護者にも慣れてもらう必要はあります。

便利な反面、お金などの問題があるので、大人にとっては便利なものが、子供達にとっては、いいものになるか悪いものになるかは、大人次第になるのではないでしょうかね。

追伸:ある技で家のアップル製品と学校のものと、連携はできることはできるようですが、恐ろしい裏技なので、知っているけど、内緒です。セキュリティーホールの問題でできる技かもしれません。

「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。