大谷さんについて

たまに、駅とかで走ってる人と肩がぶつかりますやん。で、なぜか舌打ちされたり痛かったりでテンションが下がるっていう。

そういう時、俺は(あの人はプロポーズ大作戦の「ちょっと待った」をしに行く途中の人かもしれない)と考えるようにしている。結婚引き止めに行くんだったら走るし、ぶつかるし、しかたないよなと。こう考えると、肩が痛いのも気にならなくなる。

ある状況を別の角度から解釈してみるってのは、誰もが今すぐできて、とても役に立つ考え方だと思う。

ーーー

ここ一週間大谷さんに色んなことが起こった。この件に関してはまだ事実関係が完全に明らかになったわけではないけど、今朝の会見を見て、俺は大谷さんを信頼することにした。

この状況を別の角度から解釈すると、ほぼ全ての不正や問題はいつか明らかになるし、明らかになるまで肥大化するので、今明らかになったおかげで将来のもっと酷い事件に巻き込まれずに済んでいるのかもしれない。

あと、まだ現役期間が長く残っているから、自身に(不条理にも)付いたグレーなイメージをプレーや振る舞いで払拭することもできる。引退後にこうなっていたら難しかっただろう。人生はおっさんになってからの方が長いので、そうなると結構ダルかったと思う。

何より、大谷さんに自分が何者かを示す絶好の機会が来たとも考えられる。裏切りによる怒りや悲しみを乗り越え、超人的な努力を続け、目標を達成することができたら、その時改めて大谷さんが世界一の野球選手であると(自分自身に対して)証明できるんじゃないかと思う。

この記事でも書いたけど、スターは必ず攻撃される。望んでもいない痛みを味わされる。だから、それにどう立ち向かうのかが、その人を定義する。

"I'm going to tell you the truth. You're going to be attacked, betrayed, exposed and humiliated. And you'd survive that. A lot of people can climb that mountain. It's the way down that breaks them, 'cause that's the moment when you are truly alone. And what would you do then? Can you summon the will to fight on, through all the pain, and rise again? Who are you Michael? That will be the defining question of your life."

「君に真実を伝えよう。君はこれから、攻撃され、裏切られ、晒され、侮辱される。でも君はそれを生き延びる。多くの人が山を登ることはできる。でも降りる時に壊れてしまう。なぜならその瞬間、人は本当に一人になってしまうから。その時、君はどうする?君は全ての痛みを乗り越え、戦う意志を呼び起こし、再び立ち上がることができるか?君は誰だ、マイケル?それこそが君の人生を定義する問いなんだよ」

映画「SHOE DOG」より抜粋

俺は、大谷さんがこの苦境を乗り越えられると信じている。別に俺が信じても信じなくても何も変わらないけど、勝手に信じている。ここを超えたら、人としても野球選手としても、もう一皮剥けることは間違いない。そんな大谷さんを見て興奮する朝を俺は待ち望んでいる。

まあそういうわけで、今シーズンはもっとすごい大谷さんが見られるんじゃないかなと思う。俺も頑張ろう。

ーーー

大谷さんに限らず、スターが騒動を起こすとその人の特殊な要素にスポットライトが当たって、なんならバカにされることもある。

でも、成功というのは偏りから生まれるから、狂った人じゃないと本当の成功というのは掴めない。みんながブレーキを踏むところでアクセルを踏める人だからこそ見える世界、辿り着ける場所がある。往々にして、その影では犠牲にしていることや捨てていることも沢山ある。でもそれは表には出てこない。

こういうことを普通の感覚を持った人が理解できないのは当たり前で、仕方のないことだと思う。そもそも平均から外れてるからこそ並外れた成功を掴んでいるわけだし。そしてこの平均から外れているということは(他人にめちゃくちゃ迷惑をかけない限り)素晴らしいことなのだ。

だから、これからもこういうことは山ほど起こるだろうけど、誰もがそのままの生き様で、そのままのスタイルで走り続けていいに決まってるってことを、俺は声を大にして言っておきたい。

常識的な人間は、世界に自分を合わせようとする。
非常識な人間は、世界を自分に合わせようとする。
だから人類の進化はすべて、非常識な人間の力にかかっている。

バーナード・ショー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?