見出し画像

睡眠時無呼吸症候群・検査入院😊

昨日の報告で、たくさんのお見舞いや励ましの言葉をいただきまして、改めてnoteの世界の温かさを実感しているペペシです。

コメントをお寄せいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

治療ではなく検査のための入院ですから、痛くも痒くもない一泊二日でしたが、なんか妙に面白かったこともあったので😆、ちょっと記事にしてみます。

**

元々は今年の5月ぐらいに奥さんから、「あなた、夜中に息が止まってるよ😲」と言われたのがきっかけです。

わざわざご丁寧にスマホで録音までしてくれて、聞かせてくれました😆

「んご~、、、んごごご~、、、💢」と激しいイビキの後、突然、

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

確かに止まってる!!😨

そしてしばらくの後、「ぐぁふぁぁ、、、ふ~・・」みたいな感じで呼吸が復活し、そしてまたイビキ。

いやいや、これはまさしく、無呼吸だ!

イビキをかいているのは知っていたけど、まさか呼吸が止まっているとは思ってもいませんでした。

念のため掛かりつけの病院へ行って話をしてみると、ちょうど昨年から「睡眠時無呼吸症候群外来」をやっているとのこと!😁

これ幸いと、後日改めて無呼吸外来を受診し、まず最初にやったのは、自宅での「簡易検査」。

病院から借用した機械を自分で付けて、一晩データを取る、というやつです。

ホントに簡単なもので、機械を付けている違和感も無く、いつも通り寝ることができました。

その結果は、「睡眠時無呼吸症候群の中等症に相当する」というものでした。

簡易検査のデータの主なものとしては、

  • 1時間当たりの無呼吸低呼吸回数 : 14.7回 / 時

  • 最長の無呼吸低呼吸時間 : 62秒

  • 平均の無呼吸低呼吸時間 : 27秒

うわっ、、、こわっ、、、😨

1時間あたり、約15回も呼吸が止まっている。

なんと最長で、1分以上、呼吸が止まっている。

自分で意識して1分息を止めてみたけど、苦しいのなんの!

とは言え、1時間あたり15回というのは、まだ中等症だそうです。

これが20回以上になると、20回未満の人より寿命が短いというデータがあるそうで、要治療となるそうです!


ただこれはあくまで簡易検査の結果。

ということで、より正確なデータを取るための検査入院をしてくださいと言われたのです。

当初の検査入院の予定は、11月。

もうそこまで予約がいっぱいとういことでした。どんだけ無呼吸の人、多いんだよ!😅

ところが幸いにしてキャンセルが出たということで繰り上がり、昨日の入院となりました。

**

寝てデータを取るだけの入院ですから、昨日病院へ入ったのは、午後3時。

最初にやったのは、やっぱりPCR検査です😆

ちゃんと鼻に綿棒突っ込まれました😢

結果はもちろん陰性で、そのまま病室へ案内されましたが、案内してくれたのはまだ若い男性の看護師さん。

とっても丁寧で好感持てる人で、室内の説明をきちんとしてくれて、足りないアメニティを持ってきてくれたりと、まるでホテルのサービスを受けているような感じです😊

部屋は、、、やはりぐっすり寝てデータを取らなければいけないだけに、個室です。

けれど入室直後から、遠くのほうで何か叫び声?唸り声?が聞こえます。

これが夜に、私を苦しめることになるのです😨


夕食はこんな感じ。

ちゃんと「高血圧」の人用の食事がふるまわれました😆

さすが、私の体のすべてのデータが揃っている、掛かりつけの病院です。


そして夜7時となり、いよいよ検査のための機械が取り付けられます。

あっ、、、また私の悪い癖ですね。

ついつい、長くなってしまいました。

ちょっと今日はもう時間が無いので、続きは明日に書きま~す(^^♪


***********************


■ Kindle電子書籍 10冠獲得✨ ■


たくさんの方に応援していただき、心を込めて書きました。お金の知識や技術というより、私の思いが詰まった本となっています。

本書に従って子どものお金教育に取り組んでいただければ、必ずお金と上手に付き合えるお子さんになれると信じて、書き上げました

もしよかったら、今すぐポチっとして😁、お子さんと楽しくお金教育のできる日々を手に入れてください。


* レビュー紹介 *

*よーこさん

★★★★★ おこづかい帳をはじめる前に、読んでおきたい1冊!

2022年6月16日に日本でレビュー

著者のやさしい語り口でぐんぐん読めました!お金のことを子どもに伝えるって、子供への愛情表現の1つなんだなーと。すばらしいメッセージだなと思いました✨

この本のおかげで、子ども達が書いていた10年前のお小遣い帳のことを思い出し、ひっ張り出しました。タイトル通り、思い出がいっぱい詰まっていて、思わず吹き出してしまったり、お手伝いでずいぶん稼いでいて関心したり、タイトルのとおり、貴重な成長の記録になっていました。

もし、お子さんが幼稚園、小学生ぐらいなら、お金の勉強にもなるし、育児日記のように思い出にもなるし、お小遣い帳への挑戦、おススメしたいです!

わたしもFPとして、お子さんのお金の教育について、親御さんたちとよくお話しをするので、著書で紹介されていた工夫を取り入れてみたいと思いました!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?