米国株手数料 いくら払った?

こんばんは。十兵衛です。
僕は米国株を始める前、ちょっとだけ雰囲気で日本株をやってました。
僕の使っている楽天証券だと、日本株の手数料はこんな感じです。

画像1

対して、米国株の手数料はこんな感じです。

画像2

僕はせいぜい1000万程度しか運用していないので、銘柄あたり多くても300万くらいしか投資できないです。ものによっては10万、20万程度しか投資してない場合もあります。
にもかかわらず、日々魅力的な銘柄の情報が飛び込んできます。

あれもほしい
これもほしい
でもお金がない
よし、ちょびっとだけ投資しておくか
米国株は日本株と違って1株から買えるからね~

と、なりがちです。

でも、これ、かなり分の悪い勝負になるんじゃないか?と
感覚的にずーっと思っていました。
米国株がぐいぐい伸びまくってるので意識してませんでしたが
上がること前提だから気にならないわけであって・・・・
日本株のような、上がったり下がったり鳴かず飛ばずな株だったら
すっごく気になるところだと思うんです。

で、ちょっと自分の取引を振り返って、実際手数料どのくらい払っていたのかを見てみました。

・日本株の取引は22回で4469円でした。1回あたり平均 203円でした。

・米国株の取引は237回で2158.09ドルでした。1回あたり平均 9.106ドルでした。

ドル円を103円とすると、手数料で22万2千3百円も払ってたことがわかりました。
なおこの237回の取引で実現した損益は3,716.97ドルだったので、設けた分の半分以上の金額の手数料を払っていたことがわかりました。

これに加えて円→ドル、ドル→円への両替時にかかる25銭の為替手数料
もあるわけなので・・・
こりゃ証券会社は儲かるわけですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?