見出し画像

50代の転職⭐5⭐休養中に始めたこと

手術が無事終わり、自宅療養に入りました。
時間ができたので、読書をしていました。
特に「お金の大学」という本を何度も読みました。パートを辞めて収入が無くなり、お金の使い方を見直したいと思ったからです。

休養期間中に始めたこと
Twitter
つみたてNISA
ふさと納税
メルカリ
ポイ活
note
タイミー
です。

つみたてNISAを始めるに当たっては、証券口座と、紐付ける銀行口座の開設もしました。

タイミー以外は「お金の大学」で薦めていることです。こちらは、機会があればそれぞれの事を書きたいと思っています。(メルカリの事は以前に少し書いています)

タイミーは、
定期的なシフトに入って働く前に、単発バイトで体に負荷をかけて様子を見たい
保育以外の仕事も経験してみたい
と考えて始めました。

タイミーでは軽作業の求人が多く掲載されています。
早速申し込んでみました。
久しぶりの仕事は新鮮で、毎回新しい場所で初めましての人と働くのもいいなと思いました。

でも、人気の求人はすぐに埋まってしまいます。
時間はあるのに応募できない日が続きます。

そんな時、「託児」の仕事があるのを見つけました。
保育士資格必須という条件付きだからか、なかなか埋まりません。
そこで、応募してみることにしました。

お店で、保護者の方がお話をしている間、キッズスペースで子どもをお預かりする仕事です。
1歳から小学校低学年くらいの数名の子どもが入れ替わり立ち替わり遊びに来るという感じです。
当たり前ですが、会話があるし、帰る頃には仲良くなって「えー!もっと遊びたい」などと言われると、嬉しくなってしまいます。

軽作業もいいけど、子どもと関わる方が慣れていて、疲れていない自分に気付きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?