見出し画像

大人になって初めてペットを飼い始めた人たちへ -ストレス感じてないかな-

【アナタの愛犬はストレス抱えていませんか?】
 
「うちの子がストレス?そんなのあるわけないわ」

きっと即答でそんな答えが帰ってきそう

本当にストレスないのかな?

「あるとすれば 最近暑いから散歩に行くのが少ないくらいよ」
 
他にないですか?

「・・・・・」

それじゃ質問
アナタはストレスありませんか?
またはご家族にストレス抱えている方いませんか?
 
もしこの質問にYESと答えたのだったら
愛犬もきっとストレスを抱えています

アナタがついついストレスに意識が向き
愛犬に向き合う時間が少なくなったり
ついつい愛犬に愚痴を言っていたり
ストレスで体調を崩してたり
ご家族との関係がぴりぴりしてたり
 
愛犬に心配掛けてないかなぁ?
 
人のように心配しているわけじゃないですよ
ただエネルギーを感じるから
なんだか不安だったり
なんとなく緊張してたり
 
人同士でも100%わかり合えるわけではないよね
 
それなのに分かって~と言ってみたり
分かってくれるのは〇〇ちゃんだけーって言ってみたり
 
アナタは人の愚痴聞きたい?

聞き上手っていいと思うけど
愚痴を聞くのは疲れちゃいますよね
 
ワンちゃんも同じ
疲れますよ~
 
人でもストレスを貯めてると
心や身体が病気になってちゃうよね

ワンちゃんがストレスを貯めると
人と同じように病気になることがあるんです
 
ストレス溜まってる~と訴えることもあれば
どうしていいのかわからなくてイライラ

自分の体をくちゃくちゃ噛んでしまったり
胃腸の調子を崩したり
免疫力が落ちたり
原因不明の病気になることもあります

心のバランスが取れない場合は
家族を噛んでしまったり
無駄に吠えてしまったり
問題行動と言われるような状態になる可能性も

ワンちゃんも何で分かってくれないの
何をどうしたらよいのか分からない
だって人間じゃないし
頑張れって応援してもアナタが変わらない

そんな感じで原因が解消されないと
どんどん状況が悪化して
最悪の場合はストレスが原因で始まった疾患が
持ち直すことなく死に至るなんて悲しいこともある

一番はねアナタが
ストレスを貯めないことが
愛犬の健康に繋がると思いませんか

愛犬がいつまでも元気で
ずっとそばにいて長生きして欲しい!
アナタがそう思っているのなら
 
頑張りすぎる必要はないし
凹んでもいいと思う

ただいつまでも
凹みっぱなしではなく
また立ち上がって
笑顔で過ごしませんか

アナタ自身のために
愛犬のために

★愛犬にストレスを抱えさせない方法
 ・アナタがストレスを抱えない
 ・ストレスの発散に散歩などで体を一緒に動かす
 ・アナタもストレスを隠さず早めに対処する
 ・愛犬に「癒して~」と依存しすぎない
 ・愛犬に心配をかけすぎない  などなど

大人になって初めてペットを飼い始めて人たちへ
ペットと一緒に幸せになってもらえるヒントになると嬉しいな

#ペット #愛犬 #愛ネコ #大人になって初めて #健康で幸せ健幸力


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?