見出し画像

【コロナ禍の巣ごもり需要】ペットバブルのその後

こんな質問がありました!

犬が高騰化して、ペットショップの子にはなかなか手が出せません。
ペットショップは儲けまくってますか?

コロナバブルのペットたち

確かに2020年はあれよあれよと価格は高騰していきましたが、実は2022年の夏ぐらいから大暴落。
過去最大と言っていいほど市場も動かず・・・。現在はペットバブルは完全に崩壊しています。

特に昨今はフード代・光熱費・ガソリン代も上がって、経費が圧迫されているペットショップやブリーダーは多いと思います。

ちなみに私が以前勤めていたペットショップでは、子犬を仕入れてから1ヵ月半の間に家族が見つからなければ、都内では利益がでにくいと言わていました。しかも仕入れ値にかなり上乗せしていたバブル真っ只中の2020年の話です。

「ペットショップは儲かってる」と言われていますが、そんなにペットショップが儲けてるなら、店員の年収ももっと高いはず・・・。

確かにアルバイトさんにもインセンティブが入るお店は多いので、他のアルバイトよりは割が良いかもしれませんが・・・。

「ブリーダーやペットショップが儲けまくってる!」とよく言われているけれど、そんなことはなんじゃないかな、と思います。