「多分大丈夫ですから。」~何を根拠に?~

『そちらで保管している薬、10錠分、こちらで患者が出たから明日中に送って』

他店舗からの依頼。チェーン店では他店舗の保有状況がデーターで確認できる。(※在庫状況はわかるのですがその期限はわからない)

 引き出しを開けるも、在庫はチャック袋入りのヒート薬。つまり、期限不明。誰だ?!こんなことするのは?箱を棄てるなら袋に期限書いとかんかいな。

幸いシートの頭部分が付いている。文字有。メーカーに問い合わせればわかる、が、営業時間外で確認がとれない。

回送する際は付ける書類にも期限を記入する。しかしこちらの薬剤師、何を思ったか依頼先に電話、
「期限がわからないんですけど、新しい薬だし多分大丈夫ですから期限は空欄でこのまま回送しますね~。」

?!😲

「翌日メーカーに確認して追って期限をお知らせしたらどうですか?または向こうでお渡しまでに調べてもらったらどうでしょうか?」と上申。

「僕、明日は出勤、昼からだしなぁ」と呟くので「こちらでやるのなら翌朝勤務の薬剤師に申し送りを(手紙を書け)」とも。

しかし翌日の薬剤師に申し送っておらず、本人は昼、出勤したにも関わらず、夕方、一番よく薬を購入している『卸』業者(ただし、ここからは買っていない可能性あり)に電話をしたらしい(何故?!)。

卸がメーカーに問い合わせをするも時間的に遅く、メーカー回答が次の日となり、翌日、回答を受けた卸から店へ連絡をしてきた。(二度手間!)

結果、恐ろしい事になった。
『二ヶ月前に期限切れてます』

・・・・本当にそれで良いのか?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?