見出し画像

株式会社YOJO Technologies開発チーム の面接FAQにお答えします!

株式会社YOJO Technologies」から「PharmaX株式会社」へ社名変更いたしました。この記事は社名変更前にリリースしたものになります。

YOJO Technologies開発チームにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!

こちらのnoteでは候補者様から面接時によくいただく質問についてまとめました。

面接前にぜひ目を通していただけると嬉しいです。


事業について

Q: YOJO Technologiesの事業概要について教えてください

悩んでいる症状をLINEチャット上で選択して、症状に合わせた20問ほどの問診に回答いただきます。その後、薬剤師とチャットで相談しながらその人の体質に合った医薬品を決定。医薬品が決まると、東京 四ツ谷にある薬局から、自宅へ医薬品が届きます。医薬品購入後も弊社薬剤師がフォローアップし、患者さんの健康にコミットすることがYOJOの大きな特徴です。

Q: どのような技術を使ってサービスを作っていますか?

以下の記事をご参照ください。
YOJOを支える技術を全部公開します!
YOJOのデータ分析基盤の構成


働き方ついて

Q: リモートワークは可能ですか?

はい、可能です。原則リモート勤務ですが、希望者はオフィスへの出社も可能です。業務上必要な場合の出社は交通費の支給はありますが、それ以外の理由でオフィスに出社する場合は交通費の支給はありません。

Q: フレックス制度を導入していますか?

はい、導入しています。原則10時〜19時(休憩時間)ですが、事前に上長の許可を取れば、勤務時間をずらすことが可能です。

Q: 副業は可能ですか?

副業の種類によっては可能です。上長と相談した上で副業を始めるようお願いいたします。

Q: どのような人がエンジニアがYOJOのカルチャーに合いますか?

以下に該当する人が開発部門のカルチャーに合っています。
-YOJOのミッション・バリューに共感していただける人
- 患者ファーストでサービスを作りたいと思える人
- 他の職種と協働して、サービスを創っていくことにやりがいを感じる人
- 医療界を変革する、業界にインパクトを与えるサービスを作りたいと思える人
- ビジネスやお金の流れに関心があり、エンジニアリングにおいても投資判断を行える人
- 急成長するスタートアップで開発組織・文化を作りたい人

選考について

Q: 面接は何回ありますか?

基本的に面接は3回あります。一次面接が部門メンバー、二次面接が部門長、最終面接が代表取締役です。また候補者様が弊社のカルチャーにフィットするかを重要視しているため、3回の面接に加えてランチをご一緒したり、ミーティングにご参加いただくこともございます。


Q: 全ての面接を終えるまでに、どれくらい時間がかかりますか?

基本的に2〜3週間ほどで全ての選考が終わります。候補者様の転職スケジュールを考慮して柔軟に対応することも可能です。


Q. 面接を受けたいです!

ありがとうございます!応募はこちらからお願いいたします!
https://herp.careers/v1/yojo

=========

そのほか気になる点がございましたら、面接時にお気軽にお尋ねください。

面接でお話しできることを楽しみにしております!


もっとYOJO開発チームのことを知りたい方はこちらの記事もどうぞ!Careers at YOJO Engineering Team
https://www.notion.so/yojotechnologies/Careers-at-YOJO-Engineering-Team-d6f15f0b3fd54eb4a5beffc50854725a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?