見出し画像

Fair Value Gap (FVG)

教祖ICTさんご本人の説明

1️⃣ SIBIとBISI

売り急いだアルゴが
大量の売り注文を発注したんだけど
買い手がつかなくて
全部は約定しなくて
売り注文が残ちゃってるところが
SIBIタイプのFair Value Gap(FVG)

買い急いだアルゴが出した
大量の買い注文が
十分な売り手がいなくて
全部が約定しないで
買い注文が残ちゃってるところが
BISIタイプのFair Value Gap(FVG)

SIBIタイプのFVGには
約定しそびれた売り注文が
残っている(Liquidity)

アルゴはその未約定注文を
約定させに戻ってきて
そこで反転して下がる

BISIタイプのFVGには
約定しそびれた買い注文が
残っている(Liquidity)

アルゴはその未約定注文を
約定させに戻ってきて
そこで反転して上がる

クジラは食べ残したオキアミを
食べに戻ってくるってわけ🐳

「Redeliver」ってICTさんは名付けたんだって

オキアミを食べたクジラが
元来た方向へ戻っていくことは
「Rebalance」

Rebalance完了したFVGは
サポレジとなって機能することが多いらしい

ギャンボックスかフィボナッチリトレースメントで
FVGの50%ラインを特定する

反転して下がるはずのローソク足が
50%ラインの上(Premum)で終値確定したら
こいつ 下がらん気やな と疑う
反対側にブレイクして確定したら
そのFVGは無効
不好(ブーハオ)

反転して上がるはずのローソク足が
50%ラインの下(Discount)で終値確定したら
こいつ 上がらんつもりか と疑う
反対側にブレイクして確定したら
そのFVGは無効
不好(ブーハオ)

ICTさんは Consequent Encroachment (CE) って呼んでる
Killzone 同様ミリタリー用語

FVGで価格が止まって反転しなかったら
Fair Value Gap Inversion
FVGのレジサポ転換ってことね

Fair Value Gapの亜種が2つあって
ローソク足の実体は被らないけど
ヒゲが被っている形が
Volume Imbalance

完全に窓開けちゃってる形が
Gap

扱い方は FVGとおんなじ

2️⃣ Displacement

大陽線/大陰線のこと
厳密には 1本のローソク足でなくもよくて
一定の時間に大きな値幅動いたローソク足の塊 (cluster)

こんなド派手な値動きって
うちら個人トレーダーには作れないから
スマートマネー参入の痕跡 足跡ってこと

ICTさんは
ゾウが子供のプールに片足突っ込んだら
って例えが お好き

子供のプールにゾウが乱入したら
とてつもない水しぶきが上がるだろ
Displacementといのは あれだよ
って

うちらイワシじゃ波立たないけど
クジラが泳げば海が大きくうねる
ってことですね

Displacementって言いにくいから
「ゾウの足」「ゾウさんのローソク」
とでも呼びますか

大口機関投資家が
売ったリ買ったりした
動かぬ証拠なわけで
とっても とっても 重要

もう一度言わせて
とっても 重要

Liquidity も
FVGも
Order Blockも
Displacementを伴わないのは
強い根拠にはならない

Displacementで形成されたFVG/OB以外は
全部スルーっていうICTトレーダーさんもいるくらい

大きな水しぶきが上がらないってことは
ゾウさんがプールに入ってきてないわけで

Displacementがないってことは
アルゴが発動してないってわけで
私たちもそこではトレードしない
してもうまくいかない

アルゴがステルスモードで玉集めする
Accumulationのときは 別のお話
別のお話は またいつか別の記事で

3️⃣ FVGでOrder Flowを読む

「Order Flow」というICT用語は
世間一般では「トレンド」って呼ぶもの

「注文の流れ」って意味
買いの注文が多いのか
売りの注文が多いのか

いにしえのダウ理論ではトレンドを
高値 / 安値の更新
押し安値 / 戻り高値の形成
なんかで読みますよね

SMC / ICTでも 基本は同じ
この値動きをさらに深堀して
Liquidityのありどころを重視するってことですかね
前の記事で書いた
External(高値/安値)⇒ Internal (FVG)
Internal (FVG)⇒ External(高値/安値)
この繰り返しが チャートを作るって考え

Order Flowが買い方向のときは
つまり 上昇トレンド中は
買いのFVGが機能する

これを逆さまにすると
買いのFVGが機能し続ける限り
Order Flowは 買い方向継続
つまり 上昇トレンド継続

売りのFVGが機能し続ける限り
Order Flowは 売り方向継続
つまり 下降トレンド継続

買いのFVGが機能しなくなったら
トレンド転換を あやしむ
ICT言葉でいえば
Market Structure Shiftの可能性を考える

ダウ理論と基本的に同じみたいだけど
その本質は 全く違うってことが
よくわかりますね

4️⃣ 上位足のFVGと重合するFVG

上位足のFVG(またはOrder Block)と
重合するFVG 特に根拠が強固