見出し画像

2020年PiedPiper総会議事録

総会の内容

・過去の活動の振り返り
・これからの活動の予定
・共通学習について
・ホームページについて

過去の活動の振り返り

1 サークルの概要
・サークルのビジョン
プログラミングを通じてテクノロジーを理解し社会に新しい価値を生み出す青学生を増やす

・サークルの特徴
 初学者でも、プログラミングを学び成長できる
 青山と相模原で文理連携して活動
 渋谷の立地を生かし、ITベンチャーとの連携で新しい価値を生み出す
 旧態依然のサークルから飛び出し、新しい価値観を身に着ける

2 新運営メンバーの発表
総会スライド参照

3 運営タスクについて
・各タスク(総会スライド参照)を担当・部長・副部長が適宜連携して行う
・ライン公式アカウントが新設された
・インスタグラムの更新を強化したい

4 備品について
・どんな備品があるかは総会スライドを参照
・総務が管理を担当する
・地下倉庫についてはもっと積極的に使ってもよい

5 SlackとLineの使い分けについて
・Slack 基本的にこちらを使う、コード貼り付けなどの機能を活かすため
・Line リマインドや集合時の連絡など即時的なコミュニケーションに使用

6 Slackの主要機能およびチャンネルの用途
・ピン止め ピンマークからメッセージに飛べるようになる
・スター ピン止めと同じだが、他の人に影響しない(個人用)
チャンネル
・general どうしても共有が必要な事のみ 極力使わない
・goal-task 目標、課題
・information イベント情報の共有
・random 雑談
・technique 技術の話題

7 今後の活動フロー
・一か月前までにラインスケジュールか調整さんで募集
・Slackの@channnelで共有
・Lineでリマインド
・公式ライン、Twitterで共有(外部向け)

今後の活動について

1 今後の目標
・開発力、組織力の向上

2 渉外タスク
・提携企業とのミーティング
・ゼミ・ラボとの連携
・提携サークルの開拓

3 新歓に向けて
・SNSの活用
 Twitter・インスタ・ライン公式アカウントを使った新歓準備
 ⇒三月から
・ビラ・ポスター
 掲示板に貼る。相模原にも設置したい
 ビラ配りのシフトを三月中に決める
・説明会・イベント
 説明会の予定調整と教室の予約
 ⇒他団体と合同でやる可能性あり
 プレゼンの準備

4 サークル入会の流れ
・PiedPiper公式アカウントに登録してもらう
・説明会か活動に参加した方に入部フォームを渡す
・フォームを提出した人からサークル費を回収する
・支払いが完了したらスラック、ラインに招待する

5 活動日程(予定)
・4月
 1週目 ビラ配り
 2週目・3週目 説明会
 4週目 イベント・ミーティング
     ⇒活動内容の説明、自己紹介、ご飯会など
・5月
 活動開始
 ゼミ・ラボとのミーティング
 新歓合宿
・8月
  合宿
  ⇒テスト前までに確定させる。大学への申請
   共通学習を終わらせれば開発可能
・10月・11月
 青山祭、相模原祭
 ⇒後期は文化祭に向けた開発を中心に行う
 文化祭後はアドベントカレンダーやグループ開発などを予定

共通学習について

1 教材
・udemy、progate、TechTrainなどを活用

2 進め方
・合宿までに終わっていることが望ましい、進め方は適宜調整

3 言語
・今後はJSにしたい
・具体的な教材は総会スライド参照

4 その後の学習
・SQL、Rspec、API、スクレイピング、Haml/Sassなどを予定

ホームページについて

1 概要
・サークルについての静的なHP
・2020の新歓に向けて作成
・追加機能は来年度に検討

2 制作
・基礎デザインは完了
・参加希望者はSlackのWeb用グループに参加
・制作管理はTrelloを使用
・コンテンツごとに担当してもらう予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?