見出し画像

子宮まわりのこまりごとに、おすすめのアロマ。

リフレクソロジーサロンLucasです。
サロンに来てくださる方のために、アロマの情報を必死こいて集めて
(それは髪の毛を切っている間だったので、美容師さんに不審がられつつ)
すごいやつを発見したので共有です。

ちまたで女性ホルモンと呼ばれるエストロゲンとプロゲステロン。これらが組み合わさって妊娠や生理が起こります。そのうちエストロゲンだけが高い状態だと進んでしまうのが、乳がん、子宮体がん、子宮筋腫、子宮内膜症など。

>子宮内膜症はエストロゲンというホルモンで進展・増悪しますので、月経がある限り、多くの内膜症は進行します。
一般社団法人 日本内分泌学会のHPより。

女性一人が産む子供の数が減ることによって、その状態が増えているのが現代の状況です。私も他人事ではありません。
それで必死こいて調べて資生堂の研究論文を見つけました!

ようやくすると語弊や間違いがあるといけないので、気になる方は
全文を読んでください。
この論文によると抗エストロゲン作用のあるオイルがラベンダーとイランイランとわかります。
それで、早速doteraのラベンダーとイランイランを購入しました。
また超・高級なフランキンセンスも備えておきました。
現在、サロンで足湯でお試しいただけますYO。


リフレクソロジーサロン Lucasでは付属品販売は、若石の愛心棒ぐらいですが
たまに、必要な方にはアロマやミネラルを情報としてお伝えしています。
お勧めするのは大体Amazonで買えるものばかりですのでお客様に直接ご購入を
おすすめするか、「面倒くさいから買って」とおっしゃる方には
サービスでこちらが購入させていただいております
(が、マージンは取っておりません!)。

しかし!ご希望であればdotera社のアロマをココナツオイルとブレンドしたフェミニンケアオイルをおつくりすることができますので、おっしゃってくださいね。
こちらは有料ですが1日100円ぐらいの価格だと思ってください。
私自身は、ゼラニウムとラベンダーをブレンドしたフェミニンケアオイルを使い始めて以来、短くなっていた生理周期が4日も伸びて、ご機嫌です。

どなた様も、心身ともにご機嫌でありますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?