タスクのまとめ方が分らない…

仕事の環境が変わること自体が決定したにも関わらず、なかなか明確な日取りが決まらず、結局既存業務+新しい業務が積み重なっていく。

早めに発表した意味とは。

同じ部署のメンバーも、やる気があるようで何とも言えない人が多いから、上司にしか引き継げないというジレンマ。

今日はタスク整理法について書こうと思います!

プライベートはがちがちに管理してないので、職場ではどうなのか、という視点で書いていきます。

営業なので、客先への訪問がよく入ります。

Googleカレンダーを社内共通で使ってるので、そこにアポイントの時間と商談相手・アジェンダを書きこみます。

移動時間とか資料準備は、上記アポイントが決まった時点で書きこむようにしています。遠方だった場合に変な時間に他の予定(社内打合せ等)入れられないようにするためです。

それ以外で細かい進捗で忘れそうなものについては、Excelシートで個別に管理します。ただ、これが曲者で、実際PDCA回してると更新が滞る!だから正直オススメはしにくいなと。顧客管理システムも導入はしているので、電話したとかメールしたとかはそっちに記録しています。

あとは、Windowsにデフォルトで入っているメモ帳をタスクバーに常駐させているので、案件ごとに別ドキュメントを起動させてあれこれ記録することもあります。

あとは、他の人から急な依頼が入った時には、そっちの対応に追われることもあるので、なかなかいい感じのタスク管理ができないのが最近の悩み。

前に読んだ本では、なるべくタスクは細分化することが重要と書いてあって、これは意識するようにはしています。

「●●社の件」という書き方よりも、提案書つくる、契約書類送る、電話するとかちゃんとアウトプットしておくことで、後々作業に移行しやすいから。

思い出すのって結構体力が必要だし、色んなことを思い出すほど集中力がそがれていくので、過去資料とか議事録は、都度使いやすいようにラベリングするようにしています。

あとは、作業デスクは退社するときにはまっさらな状態にして帰宅します。

これは、自分の席とはいえ会社は公共の場所だからというのもありますし、仕事しづらくなるっていう自分のためでもあるけれど、他者から、アイツは整理もできないだらしない性格と思われることで損なわれる機会損失(たとえば新規の相談が減る、プロジェクトの声がかからなくなる)を減らすためでもあります。

扱う情報が増えるたびタスク管理に苦労していて、納期にヒーヒーしているので、より効率的な方法を見つけたらまた共有できたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?