【後記】Kaggle未経験者向け勉強会#2(2019/4/4)

主催者側の2名含め、計11名も集まっていただき、
無事に終えることが出来ました。
ご参加頂いたみなさま、遠くから見守ってくれていたみなさま、
ありがとうございます。

◆今回やったこと
・下記、タイタニックコンペ参考記事に沿って、各自のPython環境にてモデル作成
https://www.codexa.net/kaggle-titanic-beginner/
・そのモデル作成の中で、上記記事では実施していない「決定木の可視化」について、下記参考記事をベースに主催者が実施したものを共有
http://www.randpy.tokyo/entry/python_random_forest

◆主催者が動かしているJupyterNotebookファイル
https://drive.google.com/file/d/1TvLa9O7dMHVFKDmnoLAHkiBeCDQqRuxa/view?usp=sharing
 ※2019/4/4時点のもの
 ※勉強会に参加されてない方もご自由に閲覧ください!

◆所感
・Pythonのコードがエラーになって困っている方を、初対面の皆さん達がこぞって助けて原因解明し、解決した時の感動といったら。
・参加者の皆さんがとても優しく、ご自身の経験から色々教えてくれて感激。
・そのスタンスが教えてやるよ的でなく、僕はこう思います的な感じで距離感がすごく気持ち良い。
・やってみた記事をなぞってもなぜそれをやってるのかの理由は分からない。そこを補完するにはどうしたら良いか考える必要がある。
・初めて働いた会社で知り合った先輩と約12年ぶりに再会して感激。
・終わってから皆で機械学習の書籍を紹介し合う空気が自然発生して感激。

◆次回やること
・決定木を作成するロジックを皆で理解
 ※主催者が読んでいる「戦略的データサイエンス入門」の決定木の説明をベースにする予定

◆次回までに主催者がやること(自分向けメモ)
・書籍「戦略的データサイエンス」を皆にオススメ
・同書籍の決定木の説明部分を簡単なメモとして作成(次回勉強会向け)
・ダミー変数の理解
・作成した決定木の内容理解
・scikit-learnの決定木作成関数の仕様理解 ※出来れば
・Mac - HDMI接続コード購入

次回は、4/18(木)に開催します。
https://liberal-arts-for-tech.connpass.com/event/126931/
 ※今後、2週間おきに開催予定

ご興味ある方、一緒に勉強しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?