見出し画像

RSR2023雑記

今年は久しぶりに通し参加をしまして、本当にラサロスがひどい…
こんなにも引きずってるのはめずらしいなぁと思いながら、もう9月になってしまった。来年のためのメモとしての雑記をば。

※ライジングLevel 2003年〜参加。内2回程欠席。(ミスチル年と翌年は不参加)2004年より、ZE道東に所属。

・今年は暑かった
酷暑でしたね。出店ブースから食中毒も出ました。我々の団体は基本焼物煮炊き等せず、タープを張って休憩スペースを共有する感じなので(やったとて飲み物提供くらい)その波は受けなかった。

ビールは水じゃない。飲んでても熱中症になるのさ。なので今年は1杯だけしか飲まなかったよ。何だか暑すぎて飲む気になれなかった。水分ちゃんと摂る方に重きを置いていました。おかげでガチ熱中症にはならず、フルパワーで楽しむことが出来ました。

★酷暑、あって良かったもの
これはTwitterにも残しましたが、保冷水筒、冷感スプレー、冷感タオルです。あとね、ダイソーで買った1人用レジャーシート!あれは活躍した!日中は移動やライブ観覧中の日除に頭に乗せ(日傘代わり)、夜は疲れたら敷いて寝ながらくるり見てたわ。ちっさいカバンに入れてかさばらないのも◎水筒に関しては保冷ペットボトルホルダーも好評だったようなので買い足そうと思ってます。買い足すと言えば、今回幾多のライジング参加を経ているにも関わらず、クーラーBOXを持参しての参加は初だったのですよ。ホーマックのやっすい25ℓのやつ。学んだのは、あの酷暑には普通レベルのクーラーBOXは割と氷早く溶けるなぁと言う事。あ!あとサングラスは必須です。目ェ疲れないだけで全然体力違うから! 

ちなみに三種の神器はライジング後の酷暑にも大活躍しました。特にアイスミストスプレーは日々吹き付けては涼を得る事が出来、大変助かりました。夏真っ盛りの時期にはドラストで品切れの店舗もありましたしね。今年の異常気象にさすがの道民も熱中症待ったなし!といったところでしょうか…これからこの酷暑が例年続くのだとしたら、色々と暑さ対策グッズを強化していかないといけないかも知れませんね。

500mlサーモス水筒な。
サングラスはまじ必須


三種の神器

・服装など装備
前日Twitterで現地前乗り民に聞き込み調査。足場をチェック。長靴と雨具は要らない!車だから積んでも良かったけど…自宅へ置いて行った。格好はこの酷暑だもんで、圧着タイツだレギンスだーって履くのは…無理だーーー!だって暑いしょや。初日はTシャツ短パンスニーカー、2日目はサラサラ生地ワンピスニーカー(下にユニクロエアリズムペチコート仕込み。くっつかなくてサラサラしていられるので激推し)腕にアームカバーとかもする?と考えたけど、出来るだけ布纏いたくないマンなので日焼け止め塗りたくって終わり。しかし、酷暑だと追い日焼け止めはまったく意味をなさなかった。ダレるはじく。潔く諦めましたわ。結果焼けたwしかし後悔はない!トマト食べてサプリ飲もう。アフターケア大事。

足も日焼け上等である。


・駐車場について
Pチケ。年々上がるチケ代よ…3000円だった頃が懐かしい…8000円て。大御所ライブ代くらいじゃんか。なので近年は石狩の知人宅にお世話になっている次第です。(お酒好きな方なので、ビールを献上して。)ちなみにうちのテントメイトは最近は札幌市内ホテルに宿泊し、車も停めて動かしません。移動はシャトルバスあるしね。それも全然ありかと。

大荷物で車移動となるとP必須だから、今年も争奪戦になり、難民続出。そこで現れたのがシゲルさん。釣り用駐車場開放。何とTwitterひとつで受付から車庫入れまで1人で受け持つという。400台だったのが、結局600台も受け入れたそうな。絶対無理あるってー、何かトラブル起きないと良いけど。と思っていましたが、当日もその後も特にバタついたような話も起こらず、むしろ難民達の救世主としてあの石狩の地に大黒柱の如く居てくださったのです。エゾロッカー達を助けて下さってありがとうございました(;_;)来年以降はどうなるのかなぁ…

・名刺交換文化
名刺交換て何ぞ?と思うよね。
RSR応援サポーターに登録して、名刺を作成申請したらライジング側から送られてくる。それを現地で交換して交流を深めましょうってやつを今年は初めて実施された訳です。私は登録したけど名刺申請うまくいかなくて、どーしようかな?と思ってつぶやいていたら、フォロワーさんがデータを下さいまして、急遽ジェネリック名刺を刷って持参。交換会に参加させてもらいました。

毎週土曜20時〜FMノースにてライジングサンロックFMを聴いていると、大体いつもの面々の名前が読まれており、Twitterでもよく名前を見る訳ですよ。その方々に直接会えて、お話出来る。今年は本当にね、たくさんの方にお会い出来て良かったです。まだまだ会えてない方もたくさんいらっしゃいますので、来年是非お会いしましょう。来年もこの名刺文化、続くと良いなー。

いただいた名刺達

・ベストアクト
1日目電気、2日目ベビメタです!
本当はね?当初2日目のみ参加しようと思ってたんですよ。しかし、アーティスト追加発表ある度に1日目にやれ電気だくるりだとブッ込まれてですね。3歳の息子を通しで連れて行くのはまだ心配だから…と夫氏に懇願し、通しでのソロ参加を許していただいたのです。ありがたみしかない。


完全復活の電気を見たかった。
今年の目的はこれです。だから1日目はもうこれで満足。ニッコニコで前の方行ってワアワアしてましたわ。あとは何せ暑さとのせめぎ合いでした。

2日目のベビメタ。
私はベビメタさほど聴いてないんだけど、夫氏が凄く好きなんですよ。なので、夫の分までガッツリ見たろ!的なノリだった。まさかそのノリでサークルモッシュまで凸るとは思っていませんでしたが。

サークルの真ん中で仕切る人、あれは多分ベビメタガチ勢。3人くらいいた。その合図が振り下ろされたら最後。うわーーーっ!と回る回る。円を描く外を囲う人達へタッチしまくる。みんな笑顔よ。多幸感に溢れる空間でした。41歳わたしをも広く受け入れて下さいました。全然危なくなかったよ◎
2日目の全体力をここで使ってしまったなー、はっはっは。しかし悔いはない。

夕日が綺麗だったね

・ベビメタ後の高所作業車

ベビメタ余韻に浸りながら自分の村へ帰り、リーダー一家と何となく高所作業車に乗る流れになった。実は以前、ハッシュタグかアンケートか忘れたけど、またいつかの高所作業車みたいなのやってほしいと書いたんだよね。実現して下さってありがとうございました。
1人700円、電子決済のみ。来年もあれば乗車をおすすめします。

この夕暮れ時間に乗りたかったけど
夜になっちゃったね
リーダーの息子氏6歳
夕焼けがベビメタ余韻を助長した
夜だからか、高さがあまりわからなくてこわくない!
と、6歳マンは申しておりました。
いい思い出になるね。

・初シャワールーム

その後、ベビメタで汗と砂埃でベッタベタの私は風呂セットを一式用意して初のシャワールームへ突入。
実は昼間にお散歩がてら下見して、当日ふいに入れるかどうか、受付の女の子に事前聴取しておいたのだ。看板にはもういっぱいだよと書いてあっても、すぐ入れるばっかりに用意して来てくれたらその場で入れる事もあるよ!との事。実際この昼間タイミングでも今なら即入れますよ!とお姉さんに言ってもらえた。「わかりました!夕方からまた来てみます!」と言い残し、再チャレンジMISIA前時間帯GO。スルッとOK★10分2000円、ドライヤー時間無制限は外に吊るしてあるやつ使い放題500円(ロングは乾かすの時間かかるんじゃ)。ドレッサーは10分制限だから使わなかったよ。シャワー10分は全然楽勝でしたね。ザザっと洗って着替えて8分といった所でしょうか。2日目夕方この時間帯にシャワーはありですわ。来年も是非予約なしで凸りたい。

ドライヤー使い放題、ありがたす


・公式グッズは事前購入!

去年もこれ思ったのに、やらなかったなのよね。
あんな炎天下の中、並んでいたらそれこそ熱中症になっちゃうって!来年はちゃんと事前申し込みします。事前購入レーンのスムーズさよ…並ぶ時間ありゃ、ライブ見たいわな。ピンバッジ、ホテキー、レコジャケTほしかった。

アーティストグッズ売り場は別になっており、こちらは並ぶの必須なので救いようがない。覚悟を決めて並ぶしかない。見てたらホルモン10feetの列エグかった。


・フォローしておくと楽しいエゾロッカー達

365日ライジングみたいな人間。エゾロッカー界隈をフォローすると、事前準備も当日もニコニコ楽しく過ごせるので、何名か紹介させて下さい。

『極東実況侍』さん
かつてTwitterがなかった時代、2ちゃんねるにライジングの実況を綴っていた人物。実は私も所属しているチーム「ZE道東」のメンバーでもある。ZE道東は、昔々RSRには掲示板という文化があり、そこに『集え!道東』なるスレッドが立ち、皆知らないもの同士が集まり、ライジング開催発表になれば春は決起集会、夏はキャンプ、そして当日を迎える…という流れを繰り返していたのだ。彼はライジング以外にもフェスに出没しては実況をしており、かなりアクティブな方です。

ZE道東 本拠地
侍コーヒー 開店中
ちゃんと豆を挽いてくれています
侍さんは居たり居なかったりします。

『とりせ』さん
わたしはまだお会いしたことないのですが、「GLAY出演待ったなし」というライジングスラング?を生み出した方です。いつかGLAYに出てもらいたいですね。ちなみにご本人は特に熱心なGLAYファンではないらしいですww

『トモちゃん』さん
別名「みよしのの女王」。当日はみよしののドレスを着てみよしのの餃子を布教?する現場にたまたま遭遇。餃子1パックいただきました🥟美味しかった。ライジングのために、フリー生ハムとして生ハムの原木を持ち込んだり、釜でご飯を炊いて卵かけご飯をふるまうなどしており、愉快な姐さんです。

フリー生ハムとチーズ

この御三方をフォローして、界隈と繋がれば楽しいですよ。是非に〜(^^)


・居酒屋淳二

数年前から?ライジングに無料居酒屋として場所はシークレットで存在している場所。何となく存在は知っていたのですが、今年初めて差し入れ片手に顔を出しましたが、、常に忙しそうな雰囲気、来んなしオーラすごくて「これは…駄目だな」となり、差し入れだけザザっとお渡しして終わった。受け入れサイドに対して明らかに来客キャパオーバーだなぁと。ゴミ処理に時間かかったみたいですね。そこは参加者にもっと頼ってもいいんやで?と長年のエゾロッカーは思うのでした。あ、電気ライブ前に居酒屋淳二内の薬酒バーにて、カルダモンのお酒を1杯いただきました。入れて下さった男性ともお話少し出来て良かったです。ありがとうございました。でも、他にも来たお客さんは同じ思いした人たくさんいたろうなと思います。友達とも言ってたけど、来年は出店して人雇ってやったら良いのでは?て思いました。勝手な物言いですがね。

お酒美味しかったです♡

・ゴミ問題
今年は酷かったらしいね?
私が見たのは、帰りの祭太郎ラジオ体操後に炭がその辺の道端にバサーっと捨てられてたの。びっくりした。例年そんな事ある?マナー悪すぎでしょや。クリーンなライジングは何処へ行ったんじゃ。確かに今年はゴミ箱少なく感じたのよね。公式アンケートにも書いたけど。会場内歩いててスタッフも例年より少なく感じました。人手不足なのか、人件費削減なのか…参加者サイドとしましては、来年はほんと火バサミ軍手ゴミ袋持って最後歩きたいなと思ってます。主催して下さっている運営の皆様に、ライジングの地に敬意を持って。

最後のラジオ体操

・子連れフェスはいつの日か…? 
去年は1日目ソロ参加。(息子2歳)
今年は通しフルでソロ参加。(現在3歳)これから第二子は増える予定はないものの、いつ初子連れエゾ参入すべきか?悩みどころである。するとしたら、夫氏参加必須、まぁ最初は2日目だけ参加でもいいか。テンチケは必須であろうな。などとシュミレーションする訳です。今年はしゃけ音楽会に家族3人初フェス参加したのですが、まぁ1日終日参加は何とかかんとかって感じでしたね。子の遊び場ないとつらい。でも、今年のライジングは遊び場スポット結構あったよね?噴水あるウォーターステーション、絵本ゾーン(プロボ横にあった)、お砂場(ヒュッゲ横、車などおもちゃも置いてあった)来年はどうしようかねぇ…また来年になってから考えるとしますかね。

プールもあったよ!子の暑さ対策にも◎
ヒュッゲ横にあった、お砂場ゾーン
プールゾーン 日中賑わってたね


・来年持って行きたいもの
Twitterにライジング後に書いたら結構みんなに反応していただいたので、出来ればわが街帯広の味・インデアンカレーを持参して振る舞うの会を開催したい。やるとしたら、大きいお鍋とカセットコンロ、サトウのごはん、冷凍したルー、使い捨てお椀とスプーン、ゴミ箱は設置しておくかね。フリーカレーにするほどの量はおそらく持って行けないので、フォロワッサン限定かつ挙手先着何名様まで事前に募って当日名乗ってもらうかたちにしようかな?あのおいしさを石狩で…別にみよしのさんに宣戦布告しているわけではないのよ。あくまでただあの場所でインデアンを食べたいだけなのよ。もし本当に実現した際には、よろしくお願いしますw

帯広の味 インデアンカレー

あと、持って行きたいものと言えば。酷暑であればクーラーBOX。来年はよく冷えるいいやつ持って行きたい。ライジングに使うアウトドア用品ってね、別口のキャンプや災害時にも使えるのですよ。数年前、北海道ブラックアウトくらった時もテントにつける灯りとか活躍したもんね。だから実質無料じゃないけど、有用ですよ。あってよし。今年は普通にキャンプ用にテント新調したので、来年は屋根付きカートを買おうかなと画策中です。子を乗せて押し引き出来るタイプ希望。


ロゴスのこれ欲しい…

あと私、刺繍好きなのですよ。そんなに上手ではないけれども。来年はピアス、イヤリング、男子にはバッジ作って差し上げたい。デザイン考えなきゃね。良かったらもらって下さいませ。

今年は鳥を連れて行きました



***

ライジング後は1万字綴ったるぞ!という気持ちでしたが、暑い暑い8月を何とか乗り越え、涼しい秋を迎えたらもうそんな気持ちはふわふわーっと泡のように消えてしまいました。しかし6000字は書き残しましたよ。やはり、直後に疲労感に苛まれながらもガガガッと書き残すのが一番ですな。来年はそうしよう。

また今年もRSR2024の歩みが始まりましたね。
皆それぞれの持ち場で生活を営みましょう。そして、またあの北の大地に足をつけて、大きく深呼吸をし、たくさんの笑顔に会えますようにと願っております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?