見出し画像

タムパを考える

今年50歳を迎える私は、いわゆる
「団塊Jr.世代」ど真ん中。
その後に続くのは「ミレニアル世代」
そしてGen. Z「Z世代」が続く。

団塊Jr.も、ミレニアルも、かけるお金に
対してどれだけ高い満足度を得られるか、
即ち「コスパ」(コストパフォーマンス)
重視
である。
「こんなに美味しいのにこんなに安い!」
「高いだけあってさすがのクオリティ!」
という製品・サービスに価値を認める。

この「コスパ」という言葉の対概念で、
「タムパ」なる言葉が最近使われる
ようになってきた。
「タイパ」と呼ぶ場合もある。

何の略だか分かるだろうか?
そう、「タイムパフォーマンス」
略語である。

「コスパ」が、かけたお金に対する
パフォーマンスを求める
のに対し、
「タムパ」は、かけた時間に対する
パフォーマンスを求める
ということ。

じっくり、たっぷり時間をかけたなら、
かけただけのパフォーマンスが欲しい。
あるいは、僅かな時間しかかけていない
のに高い満足度が得られれば、高い
「タムパ」ゆえにリピートしたくなる。

それだけ、「タイム=時間」という資源の
希少さ、重要性が、若い世代に高く評価
されている
ということだ。
逆に言うと、ミレニアルや団塊Jr.以上の
世代は、時間の大切さ、その希少価値に
疎いきらいがある。

以前から、チラシを見比べ、特売品を
求めてスーパーを買い回る主婦(夫)の
存在を、何て勿体ない時間の使い方を
するのだろう!と残念に思っていた。
これからは、「タムパ」が悪い!
この一言でバッサリ斬れそうだ。

たとえ時間の希少価値を理解していた
としても、自分の貴重な時間を奪いに
来るものは数多いる。
無防備でいると、あっという間に一日を
無為に過ごすこととなりかねない。

生まれたときから携帯電話やスマホが
当たり前のように存在している世代に
とって、勿論「お金」も重要ではあるが、
「時間」の重要性が相対的に増している
ということなのだろう。

もともと「コストパフォーマンス」と
いう言葉の「コスト」には、「お金」
だけでなく「時間」も含まれている
はず
、そんなことを思う。
そこで辞書を引いてみると、

コスト(cost)
費用。特に、商品の生産に必要な費用。生産費。原価。
[補説]金銭以外に、時間や労力などを含めていうこともある。

(デジタル大辞泉より引用)

個人的な当ては外れ、時間や労力は
あくまで「補説」で扱われており、
やはり金銭的な費用という意味合いが
強い
ようだ。

そうなると、やはり「タムパ」という
言葉は、「コスパ」と並行して使われて
然るべきということになる。

私がこの「タムパ」という言葉に出会った
のは、こちらの本がきっかけ。

ブシロードで経営に携わり、今は独立された
「エンタメ社会学者」中山さんの著書。
『オタク経済圏創世記』で一躍有名になった
気鋭の学者であり、ビジネスパーソンだ。

正直なところ、2次元とか2.5次元という
のは強くない。
マーケティングを生業にしている以上、
ある程度は理解しておかないとまずい、
そんな動機で読み始めたのだが、
彼ら若い世代を中心にも盛り上がる
エンタメ経済圏を解像度高く理解する
ことができる。


興味深いキーワードが、「タムパ」以外
にも多数出て来るので、また日を改めて
取り上げてみたい。

己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。