見出し画像

ユニコーンオーバーロード闘技場備忘録 強敵との競演②戦略&構成備忘録 最終更新2024.5.23

 今日も今日とて、編成を弄っていたので、忘れないように備忘録として残します。

【構成備忘録編】
・敵ぐチェイス等の追撃をメインとする構成の場合、エリゴールのデッドブーイングの回避盾が活躍する

・カタクラフトを入れると、PTの生存率がかなり上がる。また、アレインを後衛に置けるメリットもあり、後衛アレインはパリィの出番が減り、状況次第でホークアイ+スピニングエッジを2発撃てるように。

カタフラクトのラインカバーは優秀

・相手に重装タンクがいればニーナを、回避系タンクならワイバーンルーラーを採用

エリアルウイングは優秀

・高火力ユニフィはかなり厄介だが、ヴァンガードでほぼ無力化できる。

【戦術備忘録編】
・大楯は生存率が高く弓に強い

・AP、PPはなるべく使い切ってから戦闘不能になるのが理想

・カバー系のスキルがかなり大切。上手くカバーを割り振りすることでPTの生存率が上がり、勝率も高くなる。APが残っている味方を優先的に守ると良い

・アタッカーは全体攻撃、列攻撃がとにかく強い。アタッカーにデバフ無効と必中装備は必須。そこにさらにバフを乗せる形で組む。1人は全体攻撃アタッカーが欲しい。

やはり全体攻撃役が1人は欲しい

・敵にカタフラクトがいる場合は、やはりアタッカーをブレイカーにした方が勝率が高い。だが、隣には大抵パリィ持ちが配置されている。

・アタッカーが攻撃できる回数は以外と少ない。セイバー系やチャンスなどのバフ、イーグルアイ、ホークアイの必中化は必須。つまり逆に言えば、少ないチャンスを潰せる攻撃無効化でバフ消しの影響のない、インビジブル、マイティシールドが強力。

トリニティレインもギリ耐えられる

・戦闘後半に弓の全体攻撃で逆転を狙う相手には、グレートウォールが有効

カタフラクトなら行動速度が遅いので、ディスペルの枯渇する中盤以降に丁度良いタイミングで発動しやすい。

・デバフ無効が少ない環境なら、アルチーナのカースドジェイルが強力

・オールディスペルは必須級に強力。発動のタイミングが重要。

攻守に大きく関わるオールディスペル

・後列にアタッカーが揃っている編成の場合、アタックカースが有効

・クイックディスペルはかなり重要。採用しない場合好き勝手やられる

・相手がラインバスターで前衛壊滅を狙っている編成の場合、アレインのパリィが有効

・全体攻撃から後衛をカタフラクトで守れる。グラシアルレイン、エレメンタルロアーからも守れる。反射ほどではないが、トリニティレイン対策にもなる。マイティシールドで上手く延命できればなお良し

過酷な全体攻撃、列攻撃対策に



#ユニコーンオーバーロード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?