見出し画像

【5e】動画配信はじめました【世界初のロールプレイングゲーム】

割引あり

正直な告白をします。この記事が面白かったと思ったり役立ったと思ったりした方は、「ハート」のマークをクリックしていただけると嬉しいです。承認欲求を満たしたい。

注意:本記事は全編無料です。応援いただけると軽率に買ったサプリメントの翻訳や利用、感想とか捗るので、ちょっと試験的に販売ボタンをつけてみます。
注意2:このページのアマゾンへのリンクは確かアフィリエイトが設定されてると思います。思いますってのは、若い頃に設定したっきり忘れてるからです。10年かけて最近500円ほど帰って来ました。素人でも時間をかけるとお金が返ってくることあるんですね、アマゾンのアフィリエイト。

前書き

え~、何を思ったかいきなり動画配信をはじめてしまいました。ダンジョンズ&ドラゴンズに使える海外サプリメントに関する雑談だけで1時間近くするという無謀なまでに需要が狭い配信を。
最初にあるチャンネルがボクの作った公開チャンネルなので、気になった人はチャンネル登録と高評価よろしくな!(自分のためにこの台詞を言う日が来るとは思わなかったぜ…)

動画配信の始め方

基本的にはこうです

  1. OBSと言うソフトをダウンロードする

  2. OBSにて「配信に乗せる素材」である下の要素をレイアウトしていく

    • 背景画像

      • この背景画像は著作権の問題とかも生まれるので、自分の場合「パブリックドメイン」として公開されている素材をDriveTHRU RPGで取得しました

    • 表示したいディスプレイの画面

      • これはサブモニターの右半分と左半分を切り出して表示できるように設定。右半分にWebブラウザ、左半分にPDFリーダーを設定し、語るときに切り替えられるようにしてますね(これがだいぶん重要)

    • BGM

      • これはYoutubeに用意されている許諾不要のフリー素材を流すようにしてますね。

    • Notion のアプリ画面を表示するエリア

      • Notion は強力なデータベース検索機能を兼ね備えたノートアプリで、これを最近はRPGセッションの準備に使ってます。配信用の台本を表示するのにもちょうど良いので、これを出しながら「今は何の話?」ってのを例示しやすくしています

    • Youtubeのチャット画面表示

      • YouTube配信をしているので、そのチャットをすぐ受け止められるように表示しています。これはCastCraftの力を借りてますね

    • 自分のアバター

      • 一応Webカメラは持っているのですが、顔出しは恥ずかしくてしたくないので、アバターを表示するようにしています。Steamで入手可能な Animaze を使って適度に整ったアバターを用意し、Webカメラの動きをアバターにリンクさせています。

1ヶ月くらいやってみてるのですが、視聴者が来ないと結構挫けますね。でも、続けるとじわじわ人が増えてくる実感もわいてくるので、これ多分半年くらい続けたら効果が出てくるんだろうなぁって。健康法やダイエットと同じですね。
と言うわけで今回は簡単に。D&D2024の発売日も決まったのでその件も色々書きたいとは思っているのですが、今回はこのくらいで。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?