見出し画像

ウルフヘアって難しい。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします🐰

去年は「ウルフヘアー」に初挑戦した歳でした。

ウルフ人生初

元々、ベリショに近いショートを貫いて居た私。

しかし、インスタに幾度となく流れてくる、可愛すぎるモデルさんにウルフヘアを施す動画を見すぎた結果、

「ウルフヘア・・・・可愛すぎるやろ・・!!!!😭😭😭😭」

となってしまった。

因みに出来上がりはこちら🐺

この時は良いと思ったのに。
初ウルフヘアーin美容院

カラーも施術してもらい、ナチュラル寄りなウルフヘアーに仕上げてもらいました。

美容院で見た時は

「可愛すぎるよオ😢オーダーもインスタで見せた画像通りだし、美容師さん天才すぎ😢」

と、とても満足して帰路につきました。





〜1週間後〜




「ウルフヘア・・・・何か難しくないか・・・・?」

美容院で見た時はとても可愛かったのに、日常生活では何だか難しい事ばかり。

私が(個人的に)難しいと感じたポイントを挙げていきます。



オフィスカジュアルに合わない。

当時印刷会社でデスクワークをしていた私。特に服装は決まっていませんでしたが、先輩方を見るとオフィスカジュアルな服装の方が多く、自然と私もそうした方がいいのかな?と思い、上記の様な服の日が多くなっていきました。

元々私服はジーンズやダボっとした服が多く、「会社用」の服を購入する為の出費が痛かった思い出😔

春の会社用服を買い終えた頃、念願のウルフヘアーにしましたが・・・・・

これが全然合わない。

私にファッションセンスが無いからかもしれませんが、

キレイ目なオフィスカジュアル×(個性的な雰囲気を持つ)ウルフヘアー

となってしまい、とてもチグハグしてしまいました。

休日は自分の好きなスタイルを出来るので、ウルフヘアでスタイリングするのが楽しかったのですが・・・・

仕事の都合でオフィスカジュアルに成らざるを得ない人は、ウルフヘアでいることが少し難しいのでは無いかな・・・・?と思いました。



ヘアアレンジのバリエーションが少ない。

たまには髪の毛まとめたいな〜って日、


襟足部分が足りなくてまとめられない😂

これベリショ時代もそうだったんですが、寝癖とかその日の気分とかでヘアアレンジができなくて結局、

いつものセットorノーセットで諦める(最悪)

だったんですよね😭

寝癖&寝坊の時なんてもう絶望です。

一つ括りが出来れば身支度がすぐ終わるのに・・・・!!ウルフヘアが暴走してる!襟足すごい事になってる!!って時があるんですよ😭


ヘアアレンジを楽しみたい!気分によって髪型を変えたい!って人はウルフヘア、絶対やめたほうがいいです。


メンテナンス超大事。

これはベリショにも言えることなんですけど、ウルフヘアもちょっと伸びてくるとすぐ形が崩れて、一気に芋っぽくなる気がしました・・・。

3ヶ月美容院に行けなかった時の私

ベリショ時代→強豪高女子バレー部
ウルフヘア時代→ランジャタイの伊藤さん

のような仕上がりに・・・。

私の場合、髪が伸びると横に広がっていくタイプなので、1〜2ヶ月に一度は美容院に行かないともうヘルメット状態😭

広がってきたなーって時は、ヘアオイルで抑えて、どうにかこうにかごまかしていました。

どうにか頑張っても流石に3ヶ月メンテナンスなしとなると、目も当てられない状態です。


いざ、ロングに戻そうとすると時間がかかる。

服装がガーリー寄りになった1年後。やっぱりロングしか勝たん!となったので、髪の毛を伸ばして、美容院へ。

襟足が肩を少し過ぎる位伸びていたので、ミディアムヘアくらいは出来るかなーと思っていたんですが、いざカットすると


あれー、なんかだいぶカットされたな・・・。
(いつも担当してくれる美容師さんだったので腕が悪いとかではないです)


そう!ウルフヘアのレイヤーに合わせて切るとなると短い部分と長い部分の差が大きく、短い部分に合わせた結果、めっちゃカットされてる!?となったのです。

結局、ウルフヘアからミディアムに戻すのに半年以上掛かったかな?ウルフヘアの呪縛や・・・・と思いました笑



最後に

ここまでウルフヘアが難しい!!とぼやきましたが、

  • こまめにメンテナンスに行ける

  • 日常が服装を規制しない環境

  • 毎日ヘアセットできる

  • 当分ロングにする予定はない


という方はウルフヘアを思う存分楽しめるんじゃないかな〜と思いました🐺
(私は大学生のうちに楽しんでおけばよかった!!と感じております)


それでは皆さん良きヘアスタイルライフを✂️




おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?