シングルパパぴらりん

MHです。仕事は新卒からずっと「教育」に関連することに携わっています。何かを分かりやす…

シングルパパぴらりん

MHです。仕事は新卒からずっと「教育」に関連することに携わっています。何かを分かりやすく子どもに伝える方法、主に理数系の幅広い関連知識をここに書き出せればなと思いはじめました。子どもが1歳になる前にシングルになりました。苦労もありましたが今は概ね幸せです^^

マガジン

  • シングルパパの教育のーと

    短い時間で「教えて」「育む」を意識した実践などを、とりとめもなく書き記していくマガジンです。

  • 学習指導要領を讀む

    こどもが学校で学んでいることを少しでも知る、学習指導要領という原点に立ち返って自分なりの解釈や、次の行動・声かけの指針を探るマガジンです。

  • きままにクリエイト

  • パパママScratch

    子どもの学び全般に真っ向から向き合いたい! そんな思いでマガジンと立ち上げました。 パパママが子どもと一緒に楽しめるScratchプロジェクトをこちらで公開して説明していこうと思います。

  • Newton's cradle

    ニュートンの振り子をp5.jsで実現していく過程を綴ろうと思います。きっとp5jsを学びたい人への、良いアプローチになると思います。ご一読くださいな!

最近の記事

7歳の道標その2~教育研究家の子育て2022下半期目次

2023年になっちゃいました。あまり気にせず3本目書きます。 この記事は誰のために何のために?教育に関心がある40歳パパが綴っています。この記事自体は、自身の息子が12月生なので7歳👉8歳の子育て、教育の参考になればと思い書いています。 さて、昨年の6歳👉7歳の記事はこちら 7歳👉8歳前半の記事はこちら 7月 -親子共通の趣味-2022年のヒットランキングを席巻したONE PIECE FILM REDの試写会に当選し、息子も強引に連れて行きました。前からすこーしだけ興味

    • 教育本を読むのは何のため?問いに挑む意志を鍛える術を見つけるため ~2022年教育書読了本~

      教育に関心のある40歳1児の父が綴る、2022年12月に1年の振り返りをアドベントカレンダーの1つです。2022年インプットの記録を雑記であることお許しいただき、ご笑覧ください。 この記事で伝えたいこと教育って子どもがいれば誰でも少しは意識したことがあると思います。教えて育てるために皆が自分自身が受けてきた学校教育をイメージしながら、子どもと接していることでしょう。 教育について考えるときに最も大切なこと、すなわち本記事で伝えたいことは、次の1点につきます。 「教育って

      • ~7歳の道標その1~教育研究家の子育て2022上半期目次

        2022年も師走。昨年同様12月はアドベントカレンダー風にnoteでアウトプットすることにします。カレンダーと実際の月はずれてることもご愛嬌ということでお願いします。 この記事は誰のために何のために?教育に関心がある40歳パパが綴っています。この記事自体は、自身の息子が12月生なので7歳👉8歳の子育て、教育の参考になればと思い書いています。 さて、昨年の6歳👉7歳の記事はこちら↓ 今年は、前半の上半期を今日、後半の下半期はもう少し年末が近づいたら書くことにします。 後

        • NotionでMermaid!2022年使ってみたいツールを試してみる#1

          2022年はもっとライトに記事を書いてみようかなと思っています。本来なら目標や豊富を語ることが最初の記事っぽいけど、まぁいいですね。 2022年使ってみたいツール Notion 2021年から継続してうまい使い方を模索したい Scrapbox 同僚が使っていたので気になっている Obshidan 正体不明だけどグラフビューがすごそう…語彙力 Canva カバー画像とかサムネールを作りたい NotionでMermaidチャレンジNotionとは 情報整理・管理ツール

        7歳の道標その2~教育研究家の子育て2022下半期目次

        マガジン

        • シングルパパの教育のーと
          12本
        • 学習指導要領を讀む
          3本
        • きままにクリエイト
          3本
        • パパママScratch
          4本
        • Newton's cradle
          1本

        記事

          2021年をふりかえる。子どもと共に、ずいぶん学んだ1年だった気がする

          2021年も残すところ1時間となりました。タイトル通り、ふりかえりメインですが、今年も子どもと6歳👉7歳の参考になればと。 1月 -世界地図を眺める-大好きだった嵐が活動休止。Netflixに加入して嵐のVoyageを一緒に見ました。保育園ではLaQにハマっていたようです。この頃買ったわけではないけど、好きだった本は👇 世界地図上にさまざまなデータをプロットしてくれています。例えば世界の大きなスタジアムがそれぞれどこにあるのかとか、世界のお祭りがどこであるのかとか。 2月

          2021年をふりかえる。子どもと共に、ずいぶん学んだ1年だった気がする

          プログラミング自体には性差がないはずなのに、なぜ男子が圧倒的に好むのだろう

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う29日目!もはや毎日はかけていませんが、これが29記事目であありまする。 はじめに本日は以前、投稿だけしておいた、以下リンクの記事について追記したverです。 「性差なんかないはずなのに」とかきましたが、根拠があるわけではありません。しかし、少なくとも一定のレベルにおいては性差がないと思っている事柄について、経験ベースで所感を記載します。 性差について究極的には遺伝子など生物的な話になるのでしょうが、今回はそこまでは触れ

          プログラミング自体には性差がないはずなのに、なぜ男子が圧倒的に好むのだろう

          https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2112/27/news047_2.html 理系やプログラミングに性差はないと思うんだけどなぁ。考えさせられますね。

          https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2112/27/news047_2.html 理系やプログラミングに性差はないと思うんだけどなぁ。考えさせられますね。

          凶悪犯罪はなくせるか?心の解明が進む中で、考えておきたいことメモ

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う26日目!ネタがなくなってきている証拠でしょうか。2日続けて科学雑誌Newtonでインプット思考したことについて書きます。 はじめに犯罪心理学(wikipedia)という学問があるようです。 犯罪を犯してしまう者の心理やその周辺の社会事象を取り扱う学問なのでしょうか?科学雑誌Newtonの心理学分野の特集はいつも新しい知見をいただけます。ありがとうございます。 警察白書なるものが存在する こんな白書があるなんて知りませ

          凶悪犯罪はなくせるか?心の解明が進む中で、考えておきたいことメモ

          科学雑誌の目次を通して、自分自身が語れる領域が広がっていることに気づきました

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う25日目!本日はNewton発売したので、目次段階でのレビューです。 はじめにNewtonを知らない人のために 科学雑誌です。理系の人でなくても科学に関心を持っていただけるようなトピックスを扱いつつ、専門的な内容もキャッチアップできるのでおすすめです。 Nature Viewという自然を扱う記事特集に関しては、小さいお子様をお持ちのご家庭にも受けが良いように思います。 目次レビューまだ発売されたばかりなので、目次レベル

          科学雑誌の目次を通して、自分自身が語れる領域が広がっていることに気づきました

          道徳科の学習指導要領をはじめて読んでみた。子育てにめっちゃ役立つ予感しかない。

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う24日目!昨日は通知表について書いたので、今日は少し関連する話題です。 タイトルにもあるとおり、道徳の教科に踏み込んでみました。通知表にも話題に上がることがないので、子どもが実際にどのような活動をしているのか深くは知らない方が多いのではないでしょうか? しかし、後につづる通り、調べてみると親として子どもに対して持っておきたい心構えや観点がまとめられている気がしますので、一読することをおすすめします。 はじめに息子の学級で

          道徳科の学習指導要領をはじめて読んでみた。子育てにめっちゃ役立つ予感しかない。

          通知表を見た感想。これは親に何を通知してくれているのか。

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う23日目!息子が通知表を持って帰ってきたので、お知らせします。 息子くんは、まぁまぁできる方だなと思っていたのですが、ほとんどの項目が「よくできる」ではなくい「できる」だったので、ほえ〜〜〜( ´ ▽ ` )ってなっています😅 はじめに通知表の何をどのようにみていますか?このnoteでも何回か書いてきた、学習指導要領なるものが関係していることが多いです。とはいえ、学習指導要領を細かくこの記事で説明することはしません。 観

          通知表を見た感想。これは親に何を通知してくれているのか。

          3次関数でチョロQみたいなイージング

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う22日目!とある講義を行なったのでそのことについて書こうと思います。 はじめにこの講義は、主に小学生相手に行いました。従って、大半の大人の方も数学に気後れする必要ないはずです。道具として数学がどのように使われるのかを知っていただけることでしょう。 小学生だって知りたい 小学生に相手に関数、しかも3次関数です。もちろん本格的に何か数学の問題を解いたわけではありません。プログラミングの中で必要になったから数学を道具として使い

          3次関数でチョロQみたいなイージング

          国語辞典で子どもの脳内をのぞくことができました。簡単で親子理解が高まるお話。

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う21日目!毎日書いているけど、日付前後しちゃたりして、連続のバッジは逃してしまったMHです。悔しいけど肩の荷が降りました。 先日も紹介した国語辞典をつかった子どもとの遊び👇 あそびかた シンプルです。子どもが知ってそうな単語の意味を読み、その語を答えさせる。例えば「走る」 こちらは語彙だけでは、正解に至らず、例文を読むと一発で答えられました。それはそれで、いい気付きです。どの程度聞くちからや読解力があるのか体感できます。

          国語辞典で子どもの脳内をのぞくことができました。簡単で親子理解が高まるお話。

          歴史絵本を読む。1年生と時代の移り変わりについて語り合って見たお話

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う20日目!本日はこちらの絵本紹介します👇 最近はこちらの絵本を毎日少しずつ読み聞かせしています。1年生の息子も非常に関心を持ってくれるので、うれしみです😄 〇〇時代順番に全部言えますか?突然ですが、いかがでしょう?この本では、縄文、弥生、古墳、飛鳥・奈良 、平安、鎌倉、室町、戦国、安土桃山、江戸、(幕末)、昭和(初期)、昭和(後期)、平成、令和が描かれています。 各時代ごとに4ページ割かれており、2ページは俯瞰した全景を

          歴史絵本を読む。1年生と時代の移り変わりについて語り合って見たお話

          顔が見える科学!大賛成です。科学道100冊2019選書会議を見て感じたこと

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う19日目!本日はこちらの動画を見て、同意できたことに関して紹介しておきます👇 動画の1:00前後で、編集工学研究所所長の松岡正剛さんがおっしゃっている言葉が印象的でした。 動画を視聴していて「これだー!私も思っていた!」と激しく同意できたので本日紹介しようと思った次第です。 科学道100も素敵な本がたくさん紹介されているので、別記事で読んだことあるものなど紹介したい次第です 科学教育を振り返ってみなさん科学者の名前を何

          顔が見える科学!大賛成です。科学道100冊2019選書会議を見て感じたこと

          ググればいい!とは言えないかもしれない。三省堂国語辞典第八版を購入!

          noteを毎日書く2021年12月にしたいなと思う18日目! 今日は会社の同僚の結婚式2次会でした。こじんまりと仲間うちで会話を交わし、楽しいひと時を過ごすことができました。子連れ参加のため、残念ながら新郎・新婦に会えず帰宅しました。幸あれ! 国語辞典を買おう!と思った経緯さて、道中で池袋ジュンク堂に寄りました。前々から狙っていた…そう三国です!最初は新語の辞書的な説明に興味を持っていただけなのですが、ネットの記事など読んでいるうちに、辞書編纂に携わる方々のアツいこだわり

          ググればいい!とは言えないかもしれない。三省堂国語辞典第八版を購入!