見出し画像

第六弾環境俯瞰~新生アーロン!

いよいよ今週末に第六弾が発売されます!
今日は新環境を一緒に勉強しましょう!

王者サカズキ


5.5弾環境を席巻したサカズキ。6弾でも補強カードをもらえました。


歩かないロブルッチ

まずは天叢雲剣。ロブルッチの能力だけ取り出したイベントです。ヒナや大噴火と合わせて猛威を振るうことでしょう。

2種類目の海軍サーチ

お次はたしぎ。黒いたしぎを連れてこれないのけど、たいしたことではありません。海軍の強力なカードにアクセスしてドンドン除去を進めていきましょう。紅蓮でパワー5000になれるのも高評価です。

対抗馬カタクリ


王者サカズキの覇道に待ったをかけたのはカタクリです。7000パンチ連打やトリガーからのキャラ登場などでサカズキのゲームプランを狂わせてきました。

新環境でも補強をもらえています。

トリガーからの除去力がさらに高まりました。

ワノ国型にするアプローチも生まれました。

詰め性能も上がりました。
だいぶ至れり尽くせりです。

5.5弾環境の強力なリーダーたちをどう倒すか。ここから新環境が始まります。

スーパーテンポ!レイジュ


古き良きリーダーたちに新環境をわからせにきたのがレイジュです。
とりあえずレシピをぺたり。

レイジュは特に対サカズキ性能の高さが特筆されます。

先手2ターン目に5コス!

先手2ターン目に登場するニジはサカズキにとって悪夢です。ブランニューがKOされ、5コストキャラが立つからです。
大噴火&リーダー攻撃&紅蓮でニジを倒すことはできるものの、ブランニューを討ち取られるせいでアタック回数を稼げません。しかも、ニジの除去に明け暮れていては展開が遅れてしまいます。

気合いを入れてニジを除去したところで、次の悪夢が待っています。

もし2コストのレイジュから変身を決められると、相手は一気に3ドロー。あっという間に莫大なリソース差をつけられます。
レイジュくらいならルッチで処理はできます。

しかし、除去生活に明け暮れていてはさらなる悪夢が襲い掛かります。


四兄弟集合。圧倒的な物量差でサカズキは押しつぶされてしまいます。

対カタクリも四兄弟たちの能力を駆使することで十分に戦えます。

テンポも物量も確保するとんでもない新星レイジュですが、とんでもない天敵がいます。


覚醒したローがレイジュに立ちはだかります。ローの方が基本的にドンが少ないため、四兄弟の変身能力はほぼ発動しません。ただ変身してでかくなるだけ。
このマッチアップではお互いが自分のドンを削りあう熾烈なドン合戦が繰り広げられます。
8ドンにたどり着くことがないので、親玉ジャッジに出番は来ません。

世界がレイジュに包まれた時はぜひローを思い出しましょう。


対黄色最終兵器ホーディ


サカズキが流行り、黄色いリーダーも流行り・・・。
対黄色最終兵器として1枚のカードが世界を震撼させました。

ゾロです。黄色いデッキでは9コストを触ることができません。出て殴られたら最後。一気に3点持っていかれます。ベッジをトリガーに仕込めていなければゲームエンドです。

ただし、このゾロはサカズキ相手にはほとんど仕事することなく退場させられます。

ではいったい誰のもとで使えば輝くのか。

新リーダーホーディのもとに送り込んでみましょう。レシピをペタリ。

黄色相手はゾロでイージーウィン。問題は対サカズキです。
先手3コスキャラ→イカロスから4コストキャラセット→7ホーディ→ゾロ。

コスト順に叩きつけていきましょう。特にイカロスからの多面展開が強力です。ここでサカズキ側がきっちり除去できなければ天秤は一気にホーディに傾きます。

運悪く処理されても、7ホーディ&ゾロと二の矢、三の矢があります。


イワちゃんでわっしょい!ベロ・ベティ


サカズキが蔓延った環境では、多面展開が鍵になります。ベロ・ベティにも大型補強がきました。

イワちゃんです。イワちゃんから4コストのイワちゃんを出し、リーダー能力を絡めると、一気に夢の三面展開まで可能です。
サカズキでは追いつくことができません。
カタクリ相手も一気にタコ殴りタイムが始まります。

それではレシピへgo!

ほぼ革命軍で固めることに。トリガーから飛び出すキャラは大幅に減りました。相手に序盤から5000で殴られることですら厳しいので、ハッタリをかまして殴れないように祈りましょう。

相手の面展開は新しいゴードン&サボで咎めていきましょう。ベロ・ベティから繰り出される除去に対戦相手もびっくりすることでしょう。


他の新リーダーたち


ウタ、ペローナ、ヤマト、モリア。彼女たちについてもコメントしていきます。

ウタちゃんは圧倒的なポテンシャルがあります。

モケレポートのエキシビジョンコーナーでこっそり取り上げてあります。ドン加速からサボやゼファーで除去。〆はシャンクス。ウタから波動を感じます。

ペローナはサカズキとの差別化が難しいです。リーダー能力を駆使して、リューマ、ドレイク、ドンクリークなどで除去していく方向があります。9ゾロを入れることで、対黄色性能を上げられます。サカズキより黄色に強いけど、そのサカズキには弱くなってしまうのが現時点での課題でした。

緑軸で黒をサポートに回すといいのかな?という印象です。


ヤマトは見るからに強いことしか書かれていませんが、最後の詰めに課題を抱えています。緑キッドが前環境から思いのほか苦戦しているのとほとんど同じ構図です。
序盤から中盤にかけて強烈な攻撃で相手のライフを1から0までに追い詰めることはできるものの、最後の1点が絶望的に遠いのです。
箱舟ノアや7ホーディでブロッカーたちをこじ開けてとどめを刺せるか否かに注目が集まります。

モリアは・・・青ドフラなら7000パンチなのに。トリッキーなことはいくらでもできるのですが、6000パンチしながらというのが今のところ火力不足です。

もちろん発売前の評価なので、これから大化けして掌をねじ切れるくらい回転させる準備はしています。デッキビルダーたちの革命に期待しています。


エキシビジョン~新生アーロン


ここまで様々なリーダーを見てきました。筆者がもっとも強化をもらったと認識しているのがアーロンです。

2種類もの4/6000トリガー持ちを手に入れました。先手2ターン目にリーダー能力起動。7000パンチを繰り出しつつ、6000キャラを縦向きに出せます。破格。

3ターン目にはジャンゴを絡めて連続攻撃!これだけでなく、もう一つのオプションも手にすることに。

体の柔らかいアーロンに優秀なブロッカー兼ライフ補填がやってきました。
これらの強化を軸に、筆者の秘密兵器アーロンをお披露目します!

いつもどおり今が最安値。筆者が実践投入するたびに加筆と値上げが繰り広げられます。まだレシピと簡単な解説だけ(だからお値段お安め設定)。


レシピ、えいやっ!!!

ここから先は

542字 / 1画像

¥ 390

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?