レッツゴーワンハッピー!

3月15日。いよいよ今日高田馬場にワンピカードの専門店「ワンハッピー」がオープンします!

「いつお店に行っても対戦相手がいてくれる!」
「毎日何回も大会がある!」

ワンハッピーの素晴らしさを端的にまとめるとこの二点にあります。

これまでのカードショップはほとんどが複数のカードゲームを扱っています。お店に行けば人はいるけど、ワンピカードの民がいるとは限りません。

仮にワンピカードを机の上に広げてくれている人がいたとしても、
「フリープレイしませんか?」
と、声をかけるには勇気もいります。誰かと待ち合わせ中だったりデート中だったりするかもしれないし

ワンハッピーならもう大丈夫。お店にはワンピプレイヤーしかいません。一人でふらっとお店に入っても、きっと同じように対戦相手を求めているプレイヤーがいることでしょう。

次に毎日複数回大会があるのも大きいです。平日なら16時、18時、20時からの3回。生活スタイルに合わせてどこかの部に出るも良し。がっつり調整したいなら通しで全部出れば最大9回戦を戦えます。

ほとんどのお店ではスタバで最大5回戦。非公認大会であれば決勝ラウンドに進まなければ1日に9回戦も戦うことはできません。

3回大会が開かれるので、いろんなデッキを試すのにも最適!

16時の部ではロー、18時からはペローナ、20時からはルフィを使ってみよう!

こんな風に充実の調整だってその気になれば毎日できるのです。

ここからは他にもいいなと思ったところを筆者がピックアップしてお伝えします。

席はたっぷり60席くらい(数え間違ってたら申し訳ないけど)

カード屋さんなのにカード売る気ないのかな?」って思うくらい、店内の陳列棚は最低限しかありません。
その代わりにプレイヤーが遊べるように席がたっぷり設けられています!

カードの注文は隅っこのパソコンから行えます。必要なカードがたくさんあるときでも、パソコンからなら間違えにくくなるから実は快適!

買ったカードと共にすぐに大会に出れるのがとっても素晴らしい動線です。


立地最高!駅からほぼ真ん前!

JR高田馬場駅の早稲田口改札を出たら左斜め前。横断歩道を渡った先にお寿司屋さんの三崎港があります。そこの二階!方向音痴な筆者でも迷わずたどり着けました!

・ポイントカードはアプリ!

ポイントカードなくしちゃった!

よくあるやらかしだし、そもそもポイントカードは財布がかさ張るデメリットがあります。どうせなら財布は諭吉で膨らませたいのに。

ワンハッピーならアプリ登録で全部解決!荷物が1gも重くなりません。文明の利器が素晴らしい。ポイントカードで物理的に軽くなった分、調整用のカードをいっぱい持ち歩けます!やったー!

こんな感じで一事が万事プレイヤー目線で構築されていて、入り浸りたくなる要素満載です。

人気店すぎて入れなくなるのでは・・・?

心配はここだけ。でも安心してください。
創始者トモハッピー氏には実績があります。
MTG専門店「晴れる屋」を14年前に開いたときも今のワンハッピーと同じくらいのサイズ。その3年後にはなんと300席の巨大店舗にお引越し!

みんな、一緒に入り浸っていっぱいお買い物しよう。

僕らがカードやオリパをじゃんじゃん買って、強くなっていくとお店が広くなっていくんだ。

というわけで、聖地ワンハッピーへ遊びに行こう!
筆者も入り浸る予定なので、お会いしたらぜひ一緒に戦いましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?