見出し画像

赤ちゃんグッズ 結局買った物たち

赤ちゃんを育ててると、抱っこ紐もはどれにした、ベビーカーはどうした、ストローマグどうした、等なんだかいっぱい調べて悩んで買うもんが多い。
私はブランドや見た目は拘らない、無駄金は払いたくないケチなのですが、同じようなママ達の参考になったらいいなと思って結局何を買ったか記録しておこうと思う。

自分で言うのもあれなんだけど、結構徹底的に調べて買うマンなので、散々調べてコレにしたという点については信用してほしい。

とりあえず目次で一覧にするので気になるところどぞ。



★抱っこ紐1(エルゴ)

エルゴのオムニ360を使っている。1歳半の今も現役。義理姉さんがプレゼントしてくれたので選んだとは違うけど、お店で色々試着はしてエルゴに決めてたのでまぁオッケー。
自分で買うなら最新のオムニブリーズにしてたと思うが、360の方で正直全く困ることはないので最新好きか(ブリーズ)、型落ちで安く買いたいか(360)で決めていいと思う。
他の選択肢はベビービョルンのハーモニーで、正直この2つのどっちかが安牌な気がする。ベビービョルンは体の前側で操作するので抱っこしやすい、降ろしやすい、身体が硬い人にもGOOD。が、私にはその操作が逆に手間に感じた&体は柔らかい(笑)のでエルゴにした。
お店で試着、絶対したほうがいいよ!

※ちなみに、ヒップシートやおんぶ向きのナップナップ?も検討していたが、ヒップシートは腰への負担が試着時点でヤバそうだったのでやめた。エルゴでおんぶは出来るんだけど、いまいち自分の体にフィットしなくて気持ち悪かったので、おんぶ中心にしたいなら専用買ったほうがいいと思う。

 貰い物:ベビーキャリアMINI

貰い物で、1歳までの抱っこ紐。 新生児はエルゴとかのでっかい抱っこ紐よりこっちの方が使いやすかった。もし親とか出資元💰がいるなら是非買って貰うのおすすめ。自分で買うには1歳までだと勿体なくて買えん。

前向き抱っこ中

★抱っこ紐2(Mughartラクだっこ)

グスケット的な抱っこ紐が欲しくなり、考えた結果買ったやつ。グスケットとかボルパンとかが5、6千円するところこちらは3500円とかそんくらい。使い比べはしていないけど正直機能や使い方はほぼ同じ感じと思う。
グスケットの方がオシャレかもしれないが、どれくらい使うか分からないし、こんなんで抱っこしてる時点でお洒落もへったくれもない状況であることは明白なので使わなくても残念に思わない程度の値段の方にした。
あと実はマグハートの方が日本国内企画&生産なのでむしろ安心感があったりする。
※詳しくはレビューで

★ベビーカー(Acbee plus AN)

AB型は買わず、腰すわりまで抱っこ紐で耐えて買ったB型ベビーカー。

とにかく独りでも扱えるように軽さ重視&とはいえ暴れるので転げ落ちないやつ、、と考えて選んだ。我が子はあまりベビーカーっ子ではなく、長時間は乗ってくれなかったので途中で抱っこしながらベビーカー運ぶのを考えると大変良い買い物であった。片手で担げるし、電車の改札もギリ狭い方を通過できるので街に繰り出しても邪魔にならない感じがストレスフリー。5点シートベルトだけど背中のシートが結構自由に前後動くので前のめり体制にもなれて、赤子本人も縛られる感が少なくて良さそうだった。
だた、凸凹道や段差の多い道は得意ではないので、ゴリゴリ移動できる頑丈な物が欲しい場合は向いてない。小さい時からベビーカー移動派で歩くようになってたまに疲れたら座るかも、くらいだったらもっと簡易なバギーでもいいかと思う。B型1台で済ませたい人にはオススメ!

★チャイルドシート(パパット2)

退院時から車の予定だったのでチャイルドシートめちゃくちゃ調べて悩んでいたのを覚えている。
 ①~4歳までのチャイルドシート+ジュニアシート買い替え
 ②~11歳までのチャイルドシート
 ③~1歳ベビーシート+~11歳までのチャイルドシート
のどれか悩んでいて、結局下記のベビーシートを貰えたので③を選ぶことになったのだが、貰えなかったら多分①を選択していたと思う。

15か月くらいまでベビーシートを使えたので、1歳くらいから11歳過ぎまで長く使えるチャイルドシートを検討してエールベベのパパット2を購入。肩ベルトが外すと上に浮いた状態になるジャンピングハーネス?の機能が評判よさそうだったので(評判通りとっても良いです)。値段もまぁ3万円台でちょうどいいかな(あまり安いとなんだか心配だし)という感じ。

①のパターンを選んだ場合はおそらくエールベベのクルットシリーズを購入していたと思う。座席が回せて便利なやつ。実家の車はそういう回転タイプのを1つ乗せてくれているのだが、やはりデカイ。そりゃ回転するための台座もあるしデカイのは仕方ないのだが、かなり幅もとるし天井もギリギリな感じで圧迫感はすごい。その点、パパットのようなジュニアシートタイプだとスッキリしていてシートの前の通路も通れるしとっても良かった。
ミニバンみたいなデカイ車じゃない場合は特に早めにジュニアシートに替えたほうが車内は快適かなと思う。そういう意味では1歳までシートベルト式のベビーシート使ったのは正解だったかも。まぁ、ISOFIXの方が安心な気がするし回転式はめちゃ便利なのだが…週の半分は車に乗せて移動するような人は回転式のほうがいいかもしれない、です。(我が家は多くても週1とかだったので車)

 貰い物:レーマーベビーセーフSHR2

2週間でこんなに成長するのすご

これも貰い物で15ヶ月くらいまでのベビーシート。シートベルト装着で寝かせたまま持って移動できるのがめちゃくそ便利だった。シートベルトの方が面倒かと思ってたけど逆。広い場所で座らせてセット完成してから乗せられる方が新生児は楽。寝てたらそのまま起きるまで放置できるし。退院のときだけレンタルしてもいいくらい(あるかしらんけど)。これもそこまで高くない(2万切る?)っぽいので誰か出資してくれるなら買ってもらうとお出かけ捗ると思う。フリマで買ってもいいと思う。

★ストローマグ(KINTO)

ストローマグはKINTOが出しているBONBOシリーズのストローマグを使っている。b.boxのマグと最後まで悩み、洗いやすさ優先でこっちに。
・とにかく洗いやすい(b.boxは洗いにくい)
・食べカスが戻らない
・ストローが食いちぎられない(b.boxはちぎれるかも)
・漏れない
上記が決め手かな?b.boxの360度どの角度でも飲めるストローは魅力的だったが、いかんせん洗いにくいという口コミが気になり、洗いやすくないと使う気にならんなぁ&KINTOの方が安いなぁということで…(ケチ)。やっぱりね、洗いやすさってのは重要だと思うんですよ。旅先でもさっと簡単に洗えないとなかなか扱いにくいですし。
あとb.boxはストローが柔らかめで食いちぎられるという話を聞き、当時なんでも嚙みついていた我が子も他人事には思えず。KINTOの方は口の部分が分厚く固いゴムなのでカジカジ系赤ちゃんにはおすすめ。

とはいえストローマグは赤ちゃんによって向き不向きがあるので試してみるしかないのが現実…。人の金で買ったものならいくつあってもいいだろってことで逆に友達に出産祝いでプレゼントしまくっている。おしゃれだし。プレゼント探している方にもおすすめですよ。

 マグカップはダイソー

コップ飲みの練習はダイソーのトレーニングカップを使った。こぼれないマグカップとかいろいろ検討はしたのだが、100円であるなら最初まずこれ使ってみようかなと思い。難しかったらもっと高いの買えばいいし。

こいつ。しましまぐるぐるバージョンもある

結局ほかのマグカップは使わずダイソーのトレーニングカップでコップ飲み習得。1歳半まで現役だった。どうしようか悩んでいる人はとりあえずダイソーのカップでスタートしてみるのおすすめ。なんたって100円だし。
ちなみに1歳半で「つよいこグラス」デビューしたのでトレーニングカップは卒業した。

ちなみに、個人的感想としてはコップ飲み練習してからストロー練習した方が、ストローの習得もスムーズな気がする。口の発達的にもコップ飲みから始めたほうがええらしい。

★練習用スプーン(マーカスマーカス)

エジソンママの「はじめてでもじょうずに食べられるスプーン&フォーク」を貰ったので使っていたのだが、自分で食べる練習を始めたらイマイチ使いにくそうだったので他のを買ってみようと検討。
有名なのはドードルのスプーンだと思うのだが、高い…高くない?いいやつなのはわかってるんだけどもさ。ってことで探していたら、知らなかったのだが似たようなスプーンをマーカスマーカスが出している↓

ドードルの知名度には及ばなそうだがママさん界隈では知られたメーカーみたい?こっちの方が少しは安いし、スプーンがドードルより少し小さめで口に入れやすそうだったので決定!色や形も色々あって可愛い。子供の好きな色とか選べるのでこだわりの強い子もいいかもしれない。
最初こそスプーンが大きくて口に入れるの大変そうだったが、スプーン自体は持ちやすそうで今では上手に口に突っ込んでいる。やっぱりドードルとかマーカスみたいな形状のスプーンは持ちやすそうです。うーんすごいな。

★ベビーチェア(すくすくチェアスリム)

離乳食スタートは5か月過ぎで腰座っていなかったので、ハイローチェアで食べていた(ハイローチェアも貰い物)。

5ヶ月くらい。寝転がりながら爆食する

腰座ったあたりでちゃんとしたベビーチェアを買うことに。お店に見に行ったりもしたのだが、意外とそんなに種類おいていなかったり、試し座りしてほしかったのに我が子が寝ていたり笑。悩みつつ、大和屋の「すくすくチェアスリムプラス」を購入。決め手は
・お値段
・足の出し入れがやりやすい
・股のガードが木製(布ベルトの椅子も多い)
・足置き等調節して長く使える
割とどのチェアも似たような感じではあるが、その中でもお値段が比較的リーズナブルで機能も十分だったのでこちらに。スリムタイプにしたのは多分小学生くらいになったら大人と同じ椅子に座るだろうしコンパクトの方がいいだろ、という判断。スリムでも10歳くらいまで使えるので、将来大人が使う椅子にもしたいとかじゃないならスリムで十分かと思う。

ちなみに、腰座り前で座らせるものが何もなくてどうしようという場合は、
・バウンサーを買う
・自分の膝に乗っける
のどっちかかなと思う。バウンサーも正直すぐ使わなくなってしまうので膝で十分かなと思うのだが、どうしても膝で上手くできない場合はバウンサーかな…。ハイローチェアのようなデカイものは、買うなら産まれた時じゃないと勿体ないし邪魔だと思う。個人的には腰座るまでの2~3か月くらいなら、膝のっけて密着しながら食べさせるで全然いいかなぁと。意外と膝に乗ってた方が赤ちゃんもよく食べたりする(安心するからかな?)。

★エプロン(ベビービョルン スタイ)

ベビービョルンのお食事スタイがなんだか評判よさそう!と思って目をつけていた。ちょうどいいので友達に出産祝いとして買ってもらった笑。
小さいスタイとの2つセットも売っているが、使うか分からないので普通のサイズのやつを買ってもらった。
評判通り食べこぼし、こぼれた水等しっかりキャッチしてくれてとても良い。そして形状が崩れないので親も洗いやすい(ぺらっとしたシート系のエプロンは手洗いしにくい、、)。
ただ、腰が座るまでは使えなかった。なんでかっていうと、腰座っていないと体が下にずれていくので頑張ってもエプロンの下に顔が潜っていってしまうのだ。体が少し寝ているのでこぼれる食材もまっすぐ下に落ちていかない。座れるようになると今度は、チェアのガードにエプロンが当たってしまって窮屈という問題にも直面。これはエプロンのサイズが大きすぎるのが問題なので、小さい方も買っていればうまく使えたと思う。結局しっかり使えるようになったのは9か月くらいから(ベビーチェアのところ写真でスタイを装着しています)。
それでも便利!!!つかみ食べ始めるくらいからが便利!プレゼントにもかなりおすすめ!

 実際の食事エプロン事情

食事のエプロンとして試した物↓
 ・百均のフェイスタオル(ずっとこれ。今も使う)
 ・ベビービョルンスタイ(9か月くらい~つかみ食べの時)
 ・紙の使い捨てスタイ(嫌がる。外出時にお守りで持ってくだけ)
 ・百均に良くあるビニール?のスタイ(保育園用)

ベビービョルンのスタイは大変良いもので買ってよかったと思っているのだが、離乳食をスタートしてからしばらくの間はタオルをエプロン代わりに使っていた。離乳食の最初ってトロトロの液体状で水分も多いので、正直プラスチックやビニール系のエプロンよりタオル生地ですく水分吸収してくれる方が楽なのだ。下手に撥水していると片づけている最中にこぼれたり赤ちゃんが手で触ってベタベタにしたりしてしまい…。それに気づいてからは100均でガーゼタオルのフェイスタオルを何枚か買ってきて、首に巻いたり体に敷いたりしてエプロンにしていた(首に巻いて後ろを洗濯ばさみで挟むだけ笑)。
使い捨ての紙エプロンも貰ったので使ってみたりしたが、我が子は手ですぐ引きちぎってしまってNG。一応旅行とかには持っていくけど、やっぱりタオル系の方が便利だなぁと思った。途中で母がタオルでエプロンを作ってくれたので、今はその布エプロンとベビービョルンのスタイを使っている。水っぽい食事のときはタオルエプロン、つかみ食べするメニューの時はベビービョルン。
結論、なんか一つシリコンのスタイ買いたいならベビービョルン!けど、無くてもタオルで十分。つかみ食べ始まって困ってからシリコン買ってもいいと思う。

母作のタオルエプロン
こんな丁寧に作らなくても、フェイスタオルを半分に折って
ゴムを通すだけのエプロンで十分(タオルエプロンで検索!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?