見出し画像

AWS未経験者のITエンジニアがクラウドプラクティショナーに受かった話。

こんばんわ。ついこの間クラウドプラクティショナー(CLF)に受かりました!!

やったね!
ソリューションアーキテクトアソシエイトSAA)もこの勢いで取るぜ!

実務で使ったことはないし、業務に速攻役にたつかは疑問だけれども、AWSのクラウドについて軽く知っているで~という証明にはなるかなと思い取った次第でした。ORACLEと比較すると大分受験料もお安いですし・・・

備忘録としてどうやって勉強したか書いておきます。


そもそも何故受験することになったのか

私は基本的にはバックエンドの開発者として設計~実装をやっています。
前述したとおり、クラウドに関しては全く触ったことがなく、なんかバック側で色々動いているんだろうな~という程度の認識でした。
インフラというものに微塵も興味なかったです。基本情報を受けた時も避けてたくらい。。。

ただ、会社の方針としてクラウドに強くなろうという話があり、それならやってみるかと思い受けたという経緯があります。

どれくらい勉強していたか

あまり正確には数えていないですが、おそらく30hは勉強しています。
ただ、実は最初にSAAを受けようとしていたのもあり、CLFだけの勉強だと実は一週間くらいかなとも思っています。
どうして最初にSAAを受けようとしたかというと、ITパスポートを飛ばして基本情報に受かったのと同じようにいけるのでは!?と思っていたからです。。。
頑張ればいけなくもないですが、業務経験がなく、またそもそもインフラの範囲が結構苦手であったので、成果として提示するには時間がかかってしまうなとも思っていたのと、
以前実施した評価面談でそもそも本来やるべきことは別にあるということが判明したため、CLFに切り替えたという経緯があります。

実際、点数は705とギリギリだったため、本当に切り替えてよかったですよ・・・

どのように勉強していたか

AWS Skill builderと適当な書籍を買って勉強していました。

まず最初にAWSでハンズオンの動画を見てから、書籍を読むなり問題をするなりした方が良いです。基本情報以来にITの試験を受けていたのですが、実際に動いているのを見るのとそうでないのとで入ってくるイメージが全然違いますね。
クラウドプラクティショナーであれば、初心者向けになっている日本語の動画を見るのが一番良いかなと思いました。

問題集は↑で解いています。これだけで受かった!という人も多いと書かれており、私もその一人ですが、問題丸暗記だと若干厳しいので、ちゃんと機能の意味は理解した方が良いかもしれません。
似たような問題と思って、家に帰って確認したところ間違っていたのもありましたので・・・

終わりに

1つ1つの機能を細かく理解する必要があるわけでないので、即戦力になれるような資格ではないかもしれませんが、今後クラウドが更に多く使われるようになると考えると、AWS、ないしはAzureやGoogle Cloudの勉強をするは良いかなと思いました。

次は、SAA受験して最終的に4冠とれたら良いな~と妄想を繰り広げている日々です!

ではでは、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?