マガジンのカバー画像

NPO法人HOCARI

32
保育士・保育学生のためのコミュニティスペース「ぴたカフェ(福岡市城南区)」を利用する学生を中心に設立したNPO法人です。保育士不足などの保育業界の課題や、地域の子育て支援の充実化… もっと読む
運営しているクリエイター

#SDGs

NPO法人【HOCARI】をスタートします

こんにちは。ぴたカフェの平田です。 今までぴたカフェでは、学生のサークル活動としてJR博多駅の屋上などで子育て支援活動を行ってきました。 徐々にメンバーも増えてきていることから、サークルからNPO(特定非営利活動法人 )へと法人化し、法人名を【HOCARI】として活動をアップデートしていきます。 HOCARI(ホキャリ)は保育のキャリアを支援する、保育+キャリアという意味です。 当面の活動は、地域の子育て支援活動【HOCARI KIDS PARK】と、保育の就職・転職

【HOCARI】花から始まる子どもの夢中プロジェクト開催報告@田島保育園(福岡市城南区)

みなさんSDGsという言葉を聞いたことはありますか? 聞いたことがあるけど、よくわからない。スケールが大きすぎて何をするのかわからないという方が多いのではないでしょうか。 保護者の方だけでなく、園の方からもそのような言葉をよく耳にしました。 そこで私たちHOCARIで何かできないかと考え、今回はお花をテーマにワークショップを企画してみました! 開催場所今回は福岡市城南区にある田島保育園様のホールで開催させていただきました。 地域の方もご参加可能でしたが、事前に園の保護者

花から始まる子どもの夢中プロジェクトをスタートします!

何をするの?今回は廃材やロスフラワーなどを通して、園児と保護者がSDGsを学ぶ機会を作ります。 なぜSDGsなの?SDGsに関心を持つ保護者、保育施設も増えていますが、いざ考えてみても何をしたら良いのかがわからないというお声をいただくようになりました。 そこでHOCARIでは園児が楽しみながらSDGsに興味を持てるイベントをしようと3月から企画を考え準備を進めてきました。 誰がするの?今回はHOCARIだけでなく様々な方にご協力をいただきます 生花店「tetate」様