見出し画像

人生で最も受け取った大切な言葉を今日思い出した

なつみさんが伝えてくれた「大丈夫」が何だかすごく心に染みた。ふと振り返って、自分は人生で沢山「大丈夫」を受け取ったことを思い出した。


昔の自分へのメッセージ

大丈夫。
あれだけ毎日が苦しかった過去の自分は信じられないと思うけど、今の自分は何気ない毎日が一日たりとも忘れてしまいたくないくらい幸せだから。

過去の苦しかった自分へのメッセージのワークで書いたのが「大丈夫」のたった一言だった。


大切なことに気づけた言葉

大丈夫。
どんな結果になろうとも、今のしーみーなら大丈夫だって思えた。優しさだけじゃない、もがき、葛藤もたくさん向き合い続けた強い一面を見れて、大丈夫だって確信できて、送りたくなった。

ずっと自分の弱い部分と向き合ってる方。少しずつ自分も苦手、弱さ、苦しみと向き合う準備を整えつつある。


精神的にやられたとき

大丈夫。
ここまでよく頑張った。あとは俺らで何とかしたるから、大丈夫、任せとけ。

毎日深夜までMTGして、精神的も体力的にも限界を超えた日、ずっと背負っていた責任の鎧が取れた瞬間、涙があふれた。


最近わくわくしたとき

大丈夫。
しーみーには出会ってほしい人がたくさんいる。この1年、どんな一年になろうとも、ここがあればしーみーはきっと大丈夫だよ。

ずっとインスタで見てたあこがれの人と初めてちゃんと対話した日。わくわくと安心感の両方を届けてくれるやっぱり素敵な方。


毎朝の恥ずかしい語り癖

大丈夫。
「おれなら大丈夫、おれだから大丈夫」

潜在意識に訴えかけるように、毎朝起きたら10回唱えてから一日を始める。


200名のプレゼン前

大丈夫。
葛藤、苦しみ、挑戦、挫折、対立…。これまでのしみたかをたくさん見てきたから言える。絶対に大丈夫だ。

人生でこれでもかってくらい自分のことを信じてくれたメンターから。一体どれだけ救われたか。


クライアントへの最後のメッセージ

大丈夫。
今向き合わなくても、先延ばしにしても、逃げても大丈夫。本当に必要なことなら、またチャンスはきっと来るから。

コーチングには「変わりたい」って、人間本来の現状維持欲求に逆らって行われるもの。だからすごい覚悟もいるし、そのタイミングの見極めは大切。


最終面接での最後の言葉

大丈夫。
清水がいるなら大丈夫。そう周りから信頼が集まるような存在になりたいです。

質問されたわけでもない。ただ最後に伝えたくなって出てきた言葉。


大山を出発するとき

大丈夫。
ハクナマタタ(宿泊場所の名前)ってスワヒリ語で、問題ない、大丈夫って意味。これからどんな道を歩んでも、戻ってこれる場所ができたから。

人生でこんな場所があると知れてよかった。4日間の短期滞在が、今の自分を作っている。


人の挑戦を後押ししたとき

大丈夫。
今は受け入れられなくても、この苦しい時間、苦しい経験は必ずこれからのあなたを作っていく。第三者だから伝えられるけど、俺はあなたがうらやましい。

内定辞退し、2月に覚悟をもって飛び込んだ方。弱みをさらけ出してくれたとき、仕事=つらいがすべて悪いわけではないんだって気づけた。


ある授業での最後のメッセージ

大丈夫。
自分の大切にしたいのは、この人がいれば大丈夫、この場があれば大丈夫って思えるもの。大事なものを見失しなわなければ、きっとどんな人生だったとしても大丈夫。

別に何かを成し遂げなくても、何者かにならなくても、目標達成できなくても幸せでいられるって伝えたかった。


対話のセッション後の声

大丈夫。
もう私、きっと大丈夫だ。1時間前まで人生絶望してたのが馬鹿みたいに思えるほど、今は明日が待ち遠しいの。今日もありがとう。

相手の未来へ希望が生まれる瞬間って本当に尊い。


私がほしかったもの

自分の心に蓋をした期間が長かったから、いつも自分は何かに縛られて生きてきたのかもしれない。自分は自由を強く求めた。

自由に生きられる力がほしかった。
あなたの思う道を行けばいい、きっとあなたなら大丈夫、そう信じてほしかった。そう思い、家を出て、旅暮らしを始めたのかもしれない。


自信をもって決断できる力がほしかった。
起こるかわからない漠然とした不安に弱く、大きな決断よりも小さな一歩の積み重ねの人生。失敗の少ない順調な人生なのに、大きな目標に向かってもがく人を見てあこがれた。


自分のことを理解してもらいたかった。
ずっと自分がわからず、他人にも理解されずに生きてきた。だから自分と同じ境遇の人、自分のように生きずさを感じた人と深く対話できたとき心が軽くなる。出会えてよかったって心が満たされる。


自分の強い欲求たち
・自由欲求(縛りなく自由にしたい)
・愛情欲求(愛する人のためになりたい)
・自己実現欲求(自分の願いを形にしたい)
・知識欲求(いろんなことを学び、知識を増やしたい)
・他者認知欲求(他者のことをしっかり理解したい)
・好奇欲求(新しい・珍しいことを経験したい)
・自己認知欲求(自分の性格を知りたい・理解したい)
・自己開示(親しい人に自分を知ってほしい)
・親和欲求(他者と交流を深めたい)
・協力欲求(他者と協力し合いたい)
・恭順欲求(信頼できる指導者の元にいたい)

「大丈夫」その一言こそ、
こんな自分が、自由に、幸せに生きていくのに必要だったのかもしれない。

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?