見出し画像

プログラマーになってよかったと思ったこと3つ

どうも!ひよこSE(@PiyoOct)です。

プログラマーになってよかったと思ったことは3つあります。

1. 自分で調べる習慣がついたこと
2. PCに単純にくわしくなったこと
3. ゆるいこと

3つ目の「いや、全然ゆるくないんですけど!一度もそんなことない!」ってプログラマーの方がいたら、ごめんなさいね(-_-;)。

1. 自分で調べる習慣がついたこと

まずは自分で調べる習慣が身についたこと。これは本当にありがたい。

なんとなくでボーッとしていると、いろんな情報を「海」とも言えるレベルで、見ることができる時代。

本当にそうなの?なんで?」みたいなツッコミが常にプログラマーは入るので(うざいんだけどね。「許してよ」ってなる。たまに笑)。

「なんとなくこう思いました」だと生きていけない世界なので、ちゃんと自発的に必要なことを調べます。

※この辺の話は、「プログラマーとしてゆるくやっていくための生存戦略」を見てね。

「1日30分の作業!誰にでもできるスマホ副業で10万円!」

みたいな情報も、広告でよく見るけど、同じようにツッコミを入れたり。

自分で調べる・自分の目で確かめる。すぐに信じない。大切です。

2. PCに単純にくわしくなったこと

PCに単純に詳しくなりました。

「具体的に何がだよ!」と言われそうですが、たとえばメモリの知識とか。

「Windows10であれば、メモリが4GBは、最低でもないと~」

とか言われても、まったくのシロウトなら「ふ~ん。そんなのあるんだ」くらいな感覚ですよね。

でもプログラマーは、Eclipseのような開発環境をインストールしたりしてメモリが8GBはあるPCを使ったり。

なんて言うんだろう。「この作業するなら、これくらいのメモリは必要だよね」みたいな、肌感覚が身につきました(そんな気がするだけかも)。

あとは、コマンドプロンプトでpingやらipconfigやらmkdirとかftpコマンドとか打つの、シンプルにかっこいいと自画自賛しています(´▽`*)。

いろんなショートカットキーを覚えたり(ctrl + n で今いるパスのエクスプローラーが開くのとか神よね)するのも、プログラマーにならなければ興味すら持たなかったと思っています。

3. ゆるいこと

ある意味、これが一番大切かもだけど、3つ目はゆるいことです。

何がゆるいのかと言えば、「仕事を終わらせさえすれば何も言われないこと」ですね。

有休がとりづらいなんてことは、全くないし。

ヒマならふつうに土日祝日をくっつけて10連休なんてやったり。

(個人的にどうかとは思うけど)「絶対にコンビニに行って、なんか買って休んでるよね?」レベルで離席する人もいますね。

時間に追われる仕事にありがちな、「トイレに行けない」とか、「休憩がない」なんてこともないです。

ラッキーなことに、忙しくない開発案件(いわゆる案件ガチャ)が3年近く続いているので。

こうなれば、やめる理由がないです。

最後に

プログラマーになってよかったこと3つをおさらい。

1. 自分で調べる習慣がついたこと
2. PCに単純にくわしくなったこと
3. ゆるいこと

3つ目のゆるいことについて、もうちょいだけ書きます。

仕事を終わらせさえすれば何も言われないこと
=「終わらなければ地獄
=「いつ終わるのか?ループが始まる

1~2年目に経験したプロジェクトがクソ忙しかったからなぁ。

休むときは、堂々と休んでいたけど、ほぼ終電帰りでした。正直こんな開発案件ばかりだったら、体がもたなかったし。

プログラマーやめていたと思います。

もしこの記事を読んでるのが2~3年目くらいのプログラマーで、

仕事を終わらせさえすれば何も言われないこと」というメリットを1回も感じたことないし、これからもそんなことはないだろう。

と思ったら逃げてくださいね。

プログラマー・システムエンジニアと言えど、わりとホワイトなところはいくらでもあるので。危ないと思ったら逃げるのは大切です。

※こんな感じでnoteを不定期で投稿していくので、「ひよこSEのつぶやきブログ」もプロフ欄から見てくれると泣いて喜びます。

ではでは、またね!

((((((((((っ・ω・)っ ブーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?