見出し画像

熱発しつつ、思ふこと(前編)

昨日コロナワクチン2回目打って、やっぱ熱発しましたね。
ただいまの具合・詳細は別途書くことにして、今季の阪神タイガース、いや総選挙で思ったこと。

選挙の結果はこちらをご覧ください。↓

衆議院選挙速報2021 開票速報・選挙結果 -衆院選- NHK

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/


    〈改選前〉 〈改選後〉 〈増減〉
・自民  276          261            -15
・公明    29.           32             +3
・維新    11.           41            +30
・国民      8            11             +3
・立民  109            96            -13
・共産     12           10              -2
・れいわ    1             3             +2
・社民     1             1             ±0
・諸派     1             0              -1
・N国        1             0              -1
・無所属   12           10             -2

際立つのは維新が著しく増えたことと、国民民主、あるいはれいわ新撰組の増加。そして立憲民主の敗北。
これの分析()については別途書くです。

小選挙区のみで比例ブロックじゃないが、都道府県別で野党連合が頑張ったのは、

・北海道
・福島
・新潟
・首都圏(ただし埼玉を除く)
・京都
・佐賀
・沖縄

以下、テキトーに考察。

・北海道は元々、旧民主党が強いところ。進取の気性に富んでおり男女差別があんまりないのは、道産子の友人いわく

「だって男じゃ女じゃ言ってたら、飯が食えんですからね。開拓するにあたり」

民主党が〝進取の気性〝かどうかはともかく、合理的判断に富む土地柄とは思える。結婚披露宴も出席者で割り勘、そして離婚率も高い(かった)。相手がダメダメなら、はい、さっさと次。
さらに麻生の「温暖化したから北海道の米が美味くなった」発言も影響したか。

・福島は東日本大震災で痛い目見たからでしょうか(当時は民主党政権も、さんざん邪魔したのは自民。そして政権云々関係なく、福島県民は文字通り「痛い目を見た」)。
ただ、あれから10年、それだけとは思われない。山形なら上杉鷹山以来の勉強好きだから分からなくもないけど、自民が全勝してるし。

・新潟は柏崎原発の再稼働云々が直ちに想起さるる。が、ここもそれだけではないだろう。
ここは前と元との県知事対決。室井氏の“内助の功〝もあってか「前」が勝ったわけだが、田中角栄以来の保守王国が斯くなったのは感慨深い。当地が抱える時事問題や意識の変化など、分析に値すると思う。

・首都圏すなわち東京千葉神奈川埼玉は、意識高い系。神戸もそうだが大都市かつ開明的な土地は、概ねリベラルが強い。
神奈川は横浜を擁し、まあわかる。先の市長選にもそれは明らか。
東京は、一口に「東京」と言ってもいろいろあって田舎者の寄せ集めでもあるが、こと西部・三多摩で野党系が強い印象。山本太郎と立民のはるみさん、話題になった杉並区あるいは吉祥寺で野党は勝利。
ちなみに中央線沿線は、RCやスライダーズ、ロックンロールが盛んな土地でもある。宜なるかな。
千葉も広い。千葉市より東、房総半島に入れば保守が元来強いが、西側の、東京通勤圏は東京と同じく意識高い系ではないか。
埼玉も、広い。浦和大宮の都市部と、長瀞や本庄のそうでもない場所。後者はむしろ北関東に近く、群馬や栃木じゃ保守が完勝しているから、そっち側なのかも知れない。

・京都は宮台真司に言わせりゃ「社会保守」。彼は保守を「経済保守=ネオリベ」と「政治保守=右翼」、「社会保守=地域密着型」に3分類しており、京都はもともと町衆の街。新参者がどうこう言うても受け入れられないのはもちろん、ネオリベ(経済保守)で右翼ポピュリスト(政治保守)の維新に対する心理的反発があったのではないか。連中がすぐ南の高槻まで侵攻しておるから危機感も。
京都もまた、歴史的文脈を踏まえ分析する必要があろう。

・佐賀で野党が善戦したのは珍しい。ガチの保守王国なのに。
新潟同様、玄海原発問題が影響したのかどうか。そんなことのみじゃないと思うが。。。

・沖縄は基地問題を抱えるし、戦時中のアレから野党が強いのは当然。ただ、オール沖縄が1議席減らし、沖縄・北方担当大臣を務めた際、

「北方四島って、えーっと国後・択捉・・・あと何でしたっけ」

と答弁した島尻安伊子が受かった。
まああり得ないわけだが、こんなのが当選しちゃうあたり、さしもの沖縄にもリテラシーの劣化が進んでいるということか。

・番外編は愛知。ここも旧民主の王国だったが、立民がダメだったのはトヨタ労組の反駁によるのだろう。共産党との協力が、連合の反発=トヨタ労組の反発を喰らった形。

さて、何ゆえ維新や国民民主が勝利し、立憲民主が負けたのか。
あるいは何故れいわ新撰組が議席を増やしたのか。枝野氏は辞任したけど、果たしてそれは正か否か。
野党連合は、果たして逆効果だったのか。

維新の支持層とは、いったいどんな人々なのか。

目下絶賛熱発中につき、これは明日か明後日のお楽しみ。
ここではもっぱら、音楽を。三多摩地区に敬意を表し、
◆RCサクセション ー Oh, Baby

https://youtu.be/LHBOLptDEUo

◆スライダーズで、No More Trouble

https://youtu.be/RJBPFXOX34I

山口冨士夫がブレイクしたのは村八分@京大西部講堂。だから京都のミュージシャンと言えなくもない。
ただ、出身は福生かどこか。親父さんが、占領軍の兵士。
そして氏が亡くなったのも立川だったかな。要は三多摩で生まれ、三多摩で死んだ人。
◆ひとつだけ

https://youtu.be/wI5ILAYRmvk

熱発中につき、以上。
阪神タイガース同様、「何ゆえに」がめっちゃ気になっての。

#吉村寝ろ ならぬ #スパイス寝ろ。 そんな声が聞こえます。
やや、昼間よりはだいぶん熱の下がってきたごとあります[m:41]

<photo src="v2:2308510443">


本稿、続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?