結構価値高い、習慣化のコツ。

画像1

ひつじさんは本当に尊敬できる。

なりたい人はいないけど盗みたい要素が多い。

今日は習慣化の話 第2弾でも。

前は習慣化のメリットと
「いつどこでどのようにやるか?」
の設定について話したんかな?

基本的にいつどこでどのようにやるか?
っていうイフゼンプランニングが一番大事。
これ出来てなかったら習慣化は絶対無理。
それぐらい王様的テクニック。

朝ブログ書いてて続いてたのに、夜にしたら習慣化途切れたとか、毎日練習してて、引退して何もしなくなった時の気持ち悪さとか全部このイフゼンプランニングです。

まあ、それは置いといて他に使ってる習慣化の方法。


ざっとこんぐらい↓
・なぜそれを習慣化しているのか?
そうするとどうなるのか?を毎朝見返す。
・重要なルーティンは朝にやる。
・ハビットチェーン&小さな習慣
・週4以上やる

そして、習慣化していることはこんな感じ

・瞑想20分
・バーピー4分間
・食後にブログ書く
・1時間インプット(移動中)
・歯を磨くときに1ツイートする
・寝る前に一日を振り返る(感情を出す、日々の失敗成功の分析)
・寝る前に明日のToDoを設計する

あとは22時から14時までプチ断食とサプリ3種類ぐらい毎日とかかな。
最近はなぜかシーシャも習慣化されてしまっているw
じゃ、この具体例を知ってもらってからそれぞれのコツを解説します。
下のテクニック+イフゼンプランニングを応用したのが上の習慣化です。

・なぜそれを習慣化しているのか?、そうするとどうなるのか?を毎朝見返す。
これがないとやってる意味がわからなくなる。
効果を忘れてモチベーションが下がる。

・重要なルーティンは朝にやる。
朝はコルチゾールが出ている、ウィルパワーマックスなので習慣化されやすい。(習慣化されるとウィルパワーがいらなくなるけど、最初の方は必要。)

・ハビットチェーン&小さな習慣
→元々ついている習慣にくっつける。大体の人は歯磨きとかが習慣化しているので、歯磨きの時に何かするとか、歯磨きし終わったらこれをするみたいに鎖のように習慣をつなげていくのがハビットチェーン。これだと途切れにくくなる。最初は小さい鎖をいくつも繋ぐのが良い。自分は歯磨きしながらツイートするというのと食後はnoteを書くを習慣にしている。
大体、毎日同じ時間に同じ強度で同じことをするものは習慣化しやすい。(歯磨きとかごはん)だからそこに繋げると同じく習慣化されやすい。

・週4以上やる
→週4以上×8週間で大体習慣化すると言われている。
逆に週3以下だと60日目に急に途切れるという研究が出ている。

今日はこんな感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?