じゃがいもひとつでカレーを作ろうとしていませんか。ー情報不足で書けない方へー

前回は情報過多だから書けないタイプの話をしました。

で。長くなったので、「情報不足」でかけないタイプの話は

別の記事にしますねー。と話しました。

なので、今日はそのことをアップします。

私が思うに情報が不足していて

書けてないなというタイプは

例えるならジャガイモ1個で

カレーを作ろうとしているものなんです。

実はこの表現ある方がなさった「たとえ」なのですが

めちゃくちゃ分かりやすいので使わせていただきました。

こういうと、あはは・・・

そんなことしないよー。

カレー作るならカレー作るための材料を

揃えなきゃ無理でしょ?って皆思うのですが、

それが「ブログ」となると

意外とじゃがいもひとつで

カレーを作ろうとしている人

いらっしゃるのです。

これってちょっともったいないです。

だってどんなテーマなのか(何をつくるのか)

決まっていれば

(シーフドカレーなのかひき肉カレーなのか

野菜がたっぷりのカレーなのか)

どのレシピを見ればいいか分かるし、

何が必要かかも分かるから、

何を買いに行けばいいのか。

どんな作り方をすればいいのか分かります。

なのでちゃんと友達に

カレーを振る舞うことができるのですが、

何を作るか決めず、いきなり作るぞー言っても

何も作れませんよね。

まずそこからです。

全く何も決まってない場合だけでなく、

カレー作ろう♪と決まっていたとしても

「何カレー」をつくるのか

決めていないとどのレシピをみればいいのか。

何を買えばいいのかわからないですよね?

なので、どうしたらいいか分からなくなって

買い物に行けないし、レシピの検索もできない。

でも作りたい気持ちはあるから材料を探すと

あった!!じゃがいもあった!!

と喜び、よし。これでカレー作ろう。

となってしまっているのが

「情報不足」タイプの文章です。

でも、これだと当初の予定と違うものが

出来てしまいます。

もともとはカレーを作る。

そういう話だったはずです。

そしてお呼ばれした友達も

カレーが出てくると思って来ているので

ここでふかし芋が出てきたら驚くわけです。

えっ?カレーじゃないの?みたいな。

なので、情報を集める、整理するというのが

タイプを問わず大事なのです。

ということを絶大な信頼を寄せ、

この上なく尊敬しているコピーライターさん

の発信で気づきました。

確かにそこを飛ばして書くと

うん?となる時があります。

特に直感型(メッセンジャータイプ)

やアウトプット直感型

(アウトプットがメッセンジャータイプ)の方は

注意が必要です。

なぜなら、このタイプの方々は

頭の中に降りてきた言葉を

すーっと出すのが得意なので

アナライザー

(分析・論理的な文章が得意)でもないのに

情報を集めてそれを整理して組み立てるのが

異常に億劫に感じることがあるからです。

でも、そこは少しだけストレスをかけてですね、

先に情報集めてください(材料買いに行きましょ)

で。それから書きましょ。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました(*^◯^*)

ではでは♪

はじめましてたかはしあやと申します。 記事作成・キャッチコピー・タイトル付けを 生業としておりますが このままだと止めないと いけなくなるかもという位 金銭的に困っていますので、 サポートをしてもらえると 泣いて喜びます。 どうぞよろしくお願い致します。