見出し画像

スポンジボブの世界観

初のnote投稿です。早速スポンジボブについて語ります。

写真のボブは手描きで模写(アレンジは加えている)したイラストです!結構気に入ったのでデータ化して色々なシーンで使用してます!(笑)

皆さんご存じだと思いますが、日本で放送されてるAmericaアニメです。10年前位から観てる気がする。毎回完結型のサクッと楽しめる感じのアニメです。

一言でスポンジボブの世界観を説明すると、海中がメインのストーリーだが陸上の生物も水中に混じっている。さらに主人公は人工的に作られているスポンジが喋ったり動いたりしているのである。

結構好きな要素は「いきなりリアルな描写」で、そこがクスっとなる。

主人公のボブは素直なんだけどデリカシーが無かったり、憎めないキャラクター。映画版は長すぎて記憶に残らない。15分にまとめられたストーリーほど面白いものはないと思っている。例えば、日本で言うサザエさんの様に。笑

最後はネーミングセンス。以下個条書き。
・スポンジ=ボブ
・カタツムリ=ゲイリー
・烏賊=イカルド
・ハンバーガー=カーニーバーガー

これらは、翻訳時に考えられてるっぽいが妙に頭に残る。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?