見出し画像

山行きのススメ

マスクをしていると息苦しい。

それなのにマスクをはずせない日々が続いている。
外では外してもいいことになったけれど、外さずにいるひとはまだ多い。

日本人は、私を含めて、どうしてこう決まりに対して律儀なのだろう。

接触感染なんてもはや信じていないのに、手を消毒し、周りを逐一消毒する。一度始めた慣習からなかなか抜け出せない。

申し訳のように設置しているプラスチックの仕切り台ごしに、マスクごしに声を張り上げ話をする。台に隔てられて声はよく通らない。

そんな生活に疲れてしまった。
それは私だけではない。

で、どうすればいいのか、というと、山に出かけることにした。

山はひとも少ないし、密になることもない。なにより、緑が豊かで、心が落ち着く。

マスクを外してポケットにしまい、思い切り空気を吸い込む。

斜面を歩きだして苦しくなったら、息を意識的に吐く。そうしたら、空気は自然と胸の中へはいってくる。

はあ、はあ、すうすう。

苦しいときには息を吐けばいいことを、登山ガイドのひとから教わったのだった。

はあ、はあ、すうすう。

このマスクの時代が終わるまで、山に逃げ込んでは、思う存分息を吐こう。

禁じられた遊び、ではなくて、禁じられた呼吸、なのだ。そしてそれを破ることが、この上もなくうれしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?