見出し画像

毎日の献立決めを楽しむための、ユーモア溢れるサイコロを作ってみた

2018年に作ったもの、小モノ編のご紹介です。小モノはサクッと作れるのと量が作れるので配りやすくて良いですね。特に2018年はレーザーカッターや3Dプリンターなど、新しい機材に沢山触れられて良かったです。特に結婚式関連でとても役立ちました。家族写真を木板にプリント、犬の名前をアクリル板に彫刻したりと、細かいものは他にも沢山ありましたがそれなりに面白かったものだけ以下にまとめます。

※関連ノート
2018年に作ったもの30個まとめ:
https://note.mu/poimon/n/n71d640b87e8c

小モノ系:10個
ごはんなにしよサイコロ
YES/NOサイコロ
風呂フタひっかけ型タブレットスタンド
コピペ専用キーボード
レーザー侵入検知装置
再利用可能なかたたたき券
家庭用お菓子キーパー
犬と親父と自分の像
GoogleHomeMiniボイスチェンジャー
結婚式LEDメッセージボード


サラッと10個全てにコメントします

昔からブログやらで色々深く説明しても、大して読まれないということを繰り返してきたので、その学びを活かしてnoteでは全部まとめてサラッと一記事で説明したいと思います。もし万が一深く聞きたいモノがありましたら、お気軽にコメントで教えてください。喜びます。追記します。

ごはんなにしよサイコロ

ユーモアと実用性を兼ね備えたものが作りたくなったので、献立決めという毎日直面する意思決定を楽しいアクティビティにできるサイコロを作ってみました。”肉で、中華で、カリっと揚げて、ご飯と一緒。お供はビール!”みたいのが楽しく決められるサイコロセット。子供と振ったら楽しそうです。

YES/NOサイコロ

YESの出目の数が1~5の確率が違うサイコロセット。サイコロ選びという行為を通じてある程度は自分で決めるが、最後は運要素を取り入れて決定できます。踏ん切りのつかない問題や直接judgeしずらい案件抱えている人におススメ。知り合いに必要そうな人がいたので作ってみました。

風呂フタひっかけタブレットスタンド

私はお風呂が大好きで長いと3時間くらい入るんですが、湯が冷めないようにフタをして入りたいんです。そして肩まで浸かるために深くグデーンと入りたい。そしてkindleで本も読みたい、、、ですが市販のスタンドを風呂フタの上に置くと位置が高く目線に合わない、、という悩みの末、自分で作成したスタンドです。

風呂フタにひっかけるタイプなので、目線が丁度いいんです。Afinia(3Dプリンタ)とFusion360、TinkerCadに慣れました。データがあるのでもし壊れてもまたプリントすればいいだけなので安心です。

コピペ専用キーボード

Arduino Microのお勉強として作成。ArduinoIDEも初めてで達成感はあった。そっからは特にアイデアが浮かばず使ってないんですが、何か面白いことはできそうな予感はしています。

レーザー侵入検知装置

ルパンやスパ大(古い)なんかで良く見るお宝保護センサーが急に作りたくなり、作成しました。横から見てレーザー光線が見えるレベルのモノを作りたかったので少し調べて、中国からClass3Aのレーザーモジュールを購入。しかし、一応調べてみると500mAくらい電流流れてるっぽく、「これじゃClass3BどころかClass4に片足突っ込んでるから光見たら失明するやんけ!」という恐怖との闘いでした。ビビッて出力抑えたから結局線上のレーザーは作れず、、しかも色々試行錯誤したものの結局youtubeでみたオッサンの通りに作ったら動いたので少し肩透かし。なぜ動くのかも完全には理解したとい言えないんですが、レーザーのクラスや危険性も少し知ることが出来たのと、まあまあ楽しかったので良しとします。

再利用可能なかたたたき券

端材で作成、出展した展示イベントのアンケートプライズとして配布。昔作ったのよね、こういうの。レーザーカッターでサクッと待機時間に作れた割にはウケがよかったです。

家庭用お菓子キーパー

端材+αで作成。誰かと一緒に住むと、冷蔵庫に保管したお宝がある日突然なくなるという悲しい出来事が起こります。名前を書くのも野暮なので、Barによくあるbottle Keepっぽく、Okashi KeepやCoke Keep等色々作ってみました。調子に乗って売ろうかな?と思ったものの、Baseは特商法の面倒さで断念し、Minneは出品しても1週間で0viewという現実を見ることができ早々に撤退。出品すれば収益が出るメルカリに出そうかな。数をあつめて物理で殴る正義の強さを再確認。

犬と親父と自分の像

3Dプリンターのテスト用。スプレー着色して、本人に渡したらそれなりに喜んでくれたので良かったです。自分の像はレーザーカッターで段ボールを切って、積んで作ってみました。

GoogleHomeMINIボイスチェンジャー

Googleアシスタントの声をどうしても変えたくて、純正品にはない3.5mmミニステレオジャックを後付け改造しました。音声がライン出力できるようになったので、後はソフトサイドで弄れば声はどうにでもなります。ボール盤とかオシロとか色々勉強になりました。

結婚式メッセージボード

自分の結婚式用に作成。レーザーカッター初挑戦、勉強になりました。RGBモードし忘れというあるあるも、もう今ではヘッチャラ。今でも自動センサと組み合わせて、寝室に入ると光ります。

浅くてもいいから使うと機材と友達になれる

こうやって振り返るとめちゃくちゃ作ってたなあと思いました。小モノ編だけでも整理と画像探しで2時間くらいかかるとは思いませんでした。小モノ編で学んだのはもちろんAfiniaやTrotec,Universalといった3Dプリンターやレーザーカッターの使い方ですね。本当に浅いレベルですが、一回やっとくととてもフットワーク軽く作れます。ウェルカムボードなんて最たるものですね、ついでにやっちゃおう!というノリで作りました。これから何か必要な時は、とても気軽に機材をツールとして使える気がします。

(面白かった人は是非スキ!をお願いします!押してくれると喜びます!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?