見出し画像

【ポジャギ制作過程】葉っぱのサンポ/覆い

今日も暑い一日でした。いろいろ動き回ったのでぐったり。こういう時は、無理せず だらだらするのが一番。

ポジャギ制作も、簡単なものをチョイス。

ぐし縫いで作る、葉っぱの形のサンポ・覆い・敷物です。

以前も同じ形の色違いを作っていますが、微妙に縫い方というか、技法が違うのです。以前ものも(上写真)は、折り目を付けて、それを倒して平らにした状態で ぐし縫い

今回は、単純なつまみ縫いです。もっと葉っぱみたいな、うねうね伸びたり曲がったりするはずが、意外と直線というか、平面というか、なんというか・・・思ったのと違う、どっちづかずな、面白みがない感じに仕上がっていますが、これはこれでOKです。

もっと周りを三つ折りするとき、伸びてベロベロになっても良かったとは思いますが、その辺、性格が出るんでしょう、結構しっかり真っすぐ縫えてます。

地味な作品ですが、カバンの目隠し・覆い、などにも使えるし、敷物としても使えるし、写真撮るとき下に敷いたり背景としても使える、そして、何より作るのが簡単で、失敗が無い!お勧めポジャギ作品です。

葉っぱなので、いろんな形で作ることが可能ですし、伸びても全然問題ない。麻が人気だけど、別にシルクでもok!

以前はオンラインショップでも取り扱ってましたが、あまり人気がなかったので、今は私のポジャギ教室のみとなっております。写真が悪かったのかなぁ~(そんなことない?私の説明不足かな?)


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!