見出し画像

あみぐるみを製作しながら、ハンドメイドの出店をするメリット


あみぐるみを製作しながら出店

主に愛知県の安城市図書情報館アンフォーレで、あみぐるみを製作しながら出店しています。先日は、お弁当を持参で出店しました。


ハンドメイドが好きなお客様と、趣味の会話をする

実演出店していますと、ご自身もハンドメイドがお好きなお客様が、よく足をとめて趣味の話をしてくださいます。昔は赤ちゃんのオムツから肌着まで全部手作りだったとか、棒編みでセーターをよく編んでいたなど。

愛知県の安城市図書情報館アンフォーレで定期的に出店させていただいているのですが、アンフォーレの1階エントランスでは、毎日のようにハンドメイドの出店があります。ですので自然とハンドメイドがお好きなお客様がお立ち寄りになり、ご自身の作品をスマホ撮影した写真を見せてくださったり、楽しい思い出話作り方などを教えてくださり、私も楽しいです。みなさんとても器用で、作品のクオリティーに感動してしまいます。

図書館だけに館内は静かですので、あみぐるみの実演出店がやれるのだと思います。いつも欲張って材料をたくさん持ってくるのですが、実際は接客などしていて10〜15時までいて、あみぐるみ1体を完全に編み切れたのは1回しかないですね。

毎朝3時に起きて製作活動をしている

それは家にいても同じですが。女性というのは、どうしても家族のイレギュラーな用事や雑用に振り回されて、まとまった時間が取りにくいものです。
誰にも邪魔されないまとまった時間があれば、かなり作業も進むはず。というわけで、私はよく朝3時に起きて編んでいます。

ハンドメイド作家は、作る以外にも様々な仕事があります。ブログやホームページ更新、出店準備など本当にたくさんの仕事があります。ハンドメイドを仕事にするということは、思ったより大変です。でも朝3時に起きれば、作業効率が良い。今では自然と早く寝て、朝3時に自然と目が覚めるようになりました。疲れが溜まったら、まとめてたくさん寝て調整はしています。

またアンフォーレで実演出店いたしますので、よかったらお気軽にお声をかけてくださいね。

あみぐるみを製作しながら出店するメリット

お客様と会話できる
実際にあみぐるみを作っている姿を見せることで、お客様との会話が生まれやすくなります。製作について会話することで、商品に興味を持ってもらえます。

商品の実際に見せて、安心してもらえる
製作過程を見てもらうことで、作品のクオリティや細部へのこだわりを知ってもらうことができ、お客様に安心してもらうことができます。

実演販売はエンターテイメントである
あみぐるみの製作過程を見ること自体がエンターテイメントとなり、お客様を引き付ける要素となります。これにより、店頭での滞在時間が延び、購買意欲が高まる可能性があります。

特別なオーダーを受けることができる
材料があるときに限り、飾りを追加したり、特別なオーダーを受けることができます。

ブランドイメージの強化
直接製作している姿を見せることで、ブランドのストーリーやこだわりを伝えることができ、ブランドイメージを強化することができます。

ワークショップを開催できる
製作過程を通じて、手作りの楽しさを教えることができます。作品作りに興味を持つ新たなファンを獲得することができます。

リアルタイムのフィードバック
製作中にお客様からの意見や反応を直接聞くことができるため、作品を改良して定番商品を作り上げたり、新商品のヒントを得る貴重な機会となります。

販売促進になります
実演販売は、商品の魅力をダイレクトに伝える強力なマーケティング手法です。作品作りの難しさやこだわりを見せることで、商品の価値を伝えることができ、買ってもらうことができます。

Instagramに投稿して宣伝できる
実演販売の風景を撮影し、Instagramで投稿することで、ネット上でも関心を集めることができます。これによりショップの宣伝効果が高まり、ネット販売での販売促進にもつながります。

まとめ
これらのメリットにより、あみぐるみを製作しながら出店することは、お角様とのつながりを深め、ブランド価値を高める有効な手段となります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?