見出し画像

ハンドメイド作品をリール投稿するメリット


くまのあみぐるみオリジナルキャラクター

ハンドメイド作品をリール投稿するメリット

Instagram自体も、他の出店者さんから「Instagramはやった方がいいよ」と勧められていたものの、SNSをやったことなかった私は、「SNS始めるの面倒だしな」とずっと後回しにしてきました。

でも出店先でよくお客様に聞かれるのです。「ショップカードある?インスタやってる?今度いつ出店するの?」

インスタやショップのホームページのQRコードのついたショップカードをもらうのが楽しみなお客様は多くいます。今でこそショップカードはございますが、ショップカードが好きなお客様は、ショップカードをもらうとき嬉しそうです。

ついにSNSから逃げていてはいけないと、Instagramを始めました。やってみたらInstagramはSNSの中でも見やすいしわかりやすかったです。

インスタに慣れてきたところ、リール動画が頻繁に流れていることに気がつきました。フォロワーさんのリール動画を見まして、「すごいなぁ、上手に動画を作ってらっしゃるなあ。でも私には作れない」とずっと思ってました。でもリール動画って魅力的だし目立つのですね。

そこでついに、リール動画は作るのは簡単だと言っているサイトを読んだこともあり、まずはやってみようと思いまして、ストーリーズとリール動画を今日初めて作成しました。結論から言いますと、間違えてばかりで完成するのに1時間もかかりました。

せっかく完成したと思ったら、文字を枠内に収めないといけないらしく、その枠が思ったより小さく、文字が画面からはみ出して欠けていたり、そもそも文字が大き過ぎて、肝心の見てほしいキャラクターにかぶさっていたり、
音楽をつけたはずがついてなかったり、エフェクトという動画に特殊効果をつけるものがあるのですがついてなかったり、動画に写ってはいけない余分な物が写っていたりして。

本当に疲れました。でもなんとか無事に完成し思ったことは、1度完成させたら次からはスイスイできそうということと、あみぐるみは、静止画より動画の方が伝わるということです。

やはり静止画ですと1方向ですので、なかなかあみぐるみの質感や形は伝わりにくいですね。動画の方が静止画より、たくさんの情報を伝えられて実物と近いです。

何はともあれ、チャレンジしてみて良かったです。

ハンドメイド作品を、リールで投稿することのメリット

1.エンゲージメント率が高くなる

動画は多くの情報を伝えることができる
リールは動画なので、ハンドメイド作品の細かい部分まで視覚的に伝えることができます。視覚的なコンテンツは、静止画よりもエンゲージメント率が高い傾向にあります。

短時間でインパクトを与えることができる
リールは短い動画で、視聴者にストレスを与えることなく注意を引かせることができます。短い時間で作品の魅力を最大限に伝えることができます。

2.広範にリーチできる

アルゴリズムから優遇される
Instagramのアルゴリズムはリールを優先的に表示する傾向があります。これにより、フォロワー以外にもリーチできる可能性が高まります。

発見タブで表示委される
リールはInstagramの発見タブで表示されることが多く、より多くのユーザーに作品を見てもらえるチャンスが増えます。

3.ブランディングできる

ストーリーの投稿ができる
リールを使って製作者の思いやこだわり、ストーリーを紹介することで、作品に対して興味をもってもらったり、理解をしてもらえます。これにより、ブランドのストーリーを伝えることができます。

製作者の人間性を見せる
制作者の人間性を見せることで、ブランドに対する信頼感や親しみを感じてもらえます。

4.クリエイティブな表現ができる

音楽をつけて、イメージを作る
Instagramリールでは音楽を使って動画を作成できます。これにより、作品の魅力をさらに引き立てることができます。

トレンドを活用できる
人気のある音楽をリールにつけることで、興味を引きみてもらいやすくなります。

5. コミュニケーションを取ることができる

コメントとリアクション
リールはコメントやリアクションを通じてコミュニケーションを図ることができます。これにより、フォロワーとの関係を深めることができます。

まとめ

Instagramのリール投稿を利用して、ブランドのストーリーを伝えることができます。より多くの人に発見され、コミュニケーションを取ることで信頼関係を築くことができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?