【攻略】リボンコンプするなら今すぐきのみ栽培をはじめよう【世代別】

リボンをコンプするにあたってきのみは何かと入り用です。
きのみの入手は時間がかかる上にまとまった数が必要になります。
できるかぎり早めに集めるようにしましょう。

この記事ではリボン集めにおける各世代のきのみの使い道などをまとめています。


3世代

なんといってもポロック作りに必須です。
3世代からリボンを集める予定の人は今すぐにポロック用のきのみを育ててください。
コンテストで高評価を目指す際にポロックで使われるレアきのみ

【チイラ・リュガ・カムラ・ヤタピ・ズア】

4日に2個という渋すぎる収穫量になっています。
特にリアル時間で4日かかってしまう点がめんどくさいところです。

これらのレアきのみを持ってない人は一刻も早くコロシアム・XD・乱数調整なりで手に入れましょう。
もしくはすでに持っている人から譲ってもらいましょう。

4世代

この世代のポフィン作りにもレアきのみ等は必要なんですが、そもそも1人でのポフィン作りは物理的にほぼ不可能です。
プラチナのトバリデパートに売っているポフィンで十分です。

この世代はポフィン作りではなくなつき度上げに使います。
なつき度を上げる理由は、あしあとリボンがなつき度最大のときにもらえるからです。
あしあとリボンは後世代でも取れますが、条件が変わるため4世代で取れるならそうした方がいいです。

努力値下げのきのみと呼ばれるきのみを育てましょう。

【ザロク・ネコブ・タポル・ロメ・ウブ・マトマ】

上記の6種です。
すくすくこやしを使って水やりをすれば1日で3~5個できます。
シンオウ全土でとにかくいっぱい育てましょう。
本来の使い方の努力値の振り直しでもたまに使います。

努力値下げのきのみ以外にはヤチェやオッカあたりの半減実はバトルタワー攻略で使うので入手したら2,3個に増やしとくと便利です。

あと、一応1人でポフィンを作っている人もいるので参考に載せときます。

6世代

この世代でも努力値下げのきのみを育てましょう。
理由は3世代と同じくポロック作りです。

6世代のポロックはきのみのレア度にはあまり関係なくきのみの色が重要です。
色さえ4種別々のものを用意できればどんなきのみでもよいです。

どれでもよい中で努力値下げのきのみを選ぶ理由は、コストパフォーマンスがよい点と努力値下げなどのほかの使い道が多い点です。
結実に32時間かかりますが、その分収穫数も多めです。

123番道路のきのみめいじんの家の横で育てましょう。

7世代

この世代はリボン付けにきのみを使いませんが、その代わりにじいろのポケマメが必要です。
なかよしリボンを付けるために必要ななかよし度を上げるために使います。
ポケリゾートののびのびリゾートでこまめに拾いましょう。

しいてきのみで育てるべきものを挙げるならヒメリのみです。
仲間呼び連鎖でラッキーでレベル上げをするときや色違い厳選時にPPを回復するために使います。
特にレベル上げはあしあとリボンの取得要件ですので、フェスサークルが使えない場合、入手時が高レベルの伝説ポケモンはラッキーとたくさん戦うことになるでしょう。
とりあえずたくさん育てておくと便利です。

あとはやはり努力値下げのきのみです。重要度は低いですが便利です。

8世代以降

Switch世代は時間的に余裕があるので重要度は低めです。

剣盾・SV

なかよしリボンあいぼうのあかし(SV)の入手にはなかよし度を上げる必要があります。
なかよし度を上げるのには努力値下げのきのみが役立つので、余裕があれば集めておきましょう。
ただし、きのみを栽培する方法はありません
SVではマリナードタウンの競りでまとまった数を買えます。

BDSP

BDSPでは4世代と同じくポフィン作りで使用します。
4世代と違い1人プレイでもポフィンが作れます。
きのみの種類が多いので、他の方が書かれた以下の記事をご参照ください。

あしあとリボンは6世代以降、取得要件がレベル+30に変わっているのですが、"無口なポケモン"と分類されるポケモンはなかよし度MAXが条件です。
参考:無口なポケモンリスト(あしあとリボン)

なかよしリボンもBDSPで取れるのでなかよし度を上げる必要があるポケモンもいるかもしれません。
剣盾で捕まえた4世代までのポケモンは、きのみを栽培できるBDSPで取る方が効率がいいと思います。

なかよし度を上げるための努力値下げのきのみはポフィン作りの材料にもなっているので自然と集まっていると思います。

おわりに

私がリボンコンプを始めたころ、きのみの必要性はわかっていたのですが、後回しでも何とかなると思って他の作業を優先していました。

しかし、いざきのみを使うとなったときに圧倒的に量が足りなかったり増やすのに思ったより時間がかかったりと結局リボンを集める作業が滞りがちになりました。

私の場合、きのみを育てている間にバトル施設を攻略していく方が効率的というのに気づくのがかなり遅れてしまいました。

私のようにつまづく人が少しでも減ればと思いこの記事を書いてみました。
攻略動画や記事ではさらっと流される部分ですが、改めてまとめてみると結構重要なことがわかります。



Twitterアカウントが作りたてでさびしいのでフォローしてくれると嬉しいです。→@ice_3ds


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?