見出し画像

あづみとポラリスの融和


はじめに

このポラリス型を思いついたのは一年ちょっと前からで、あづみのリンクが先行公開されたときに練り始めました。
名称ライフリカバリーが更新される前のあづみは、レンジはあるけど展開方法が足りなく上手に使いにくく、リンクが公開された後も悩むカードでした。

バトルドレスで検索してた時ポラリスを思い出し、展開札の役割としての採用と、当時は6リソース目をゴールとすることが多かったので、相手のキルターンをずらす為の妨害札としての採用をしたのが始まりです。
また、この時の環境は妨害札を採用されることが増えてきたので、邪魔されないように攻撃できたのも優秀でした。

以外にと噛み合いがよく、いつか使おうとしてたのですが気が付いたら環境が激変して、もう戦えなくなってしまったので記念に纏めておくだけなので、暇だったらくらいのテンションで見てください。

当時のレシピ

当時の写真を遡ったのですが、見つからなかったので採用してたカードから紹介します。
枚数多いんで簡単にだけ。。。

カード紹介

採用してたカード

あづみ名称のアイコンは省きます。

新しいのが来るまで。
枚数多く見れるスーザンの方が強かった。

ドローできて攻撃回数増やせる。チャージにもなる。
しかし破壊しないと引けないことがネックになり不採用になった。

トラッシュから回収する手段欲しくて採用してた。
あづみパニッシャーからも出せるから机上論は強かった。

4コス枠の増強。
リンクは場に出すので傘増し兼、受け札。

ポラリスを練る人はここにたどり着くらしい。

5コス枠。
アークから出す用で採用していたが、赤なのでスーザンで回収できない。

アークから出す用。
面を開けながら手札を整えられるので手ごたえがよかった。

採用したカード

3コス枠をとるとはいえ、あまりにも強い。
3ターン目以降どれだけ使えるかが重要。
手札が10超えることが結構ある。

キーパーツ。
攻撃回数増やせるので出しなおしてリンクを置きなおしたりもする。

憑依のコストにすることが一番多い。
手札を減らさずに出せてコストになるのがかなり優秀。
バウンスは強制なので気を付けよう。
実は一番好きな紙。

6コス枠の増強。アイコン枠に採用できる。
あづみパニッシャーから出して攻撃回数増やしたりできる。
ファントムの処理の仕方をよく忘れた。

バトルドレスなんでポラリスも使いまわすことが出来る。
恋人シフト乗せてレンジにもなれる。
アルダナブも手札に戻してポラリスのコストにも。
6コスト以降じゃないと使えないので枚数は少なめ。

かなりの手札の枚数が増えるので条件は達成しやすい。
なんなら減らさなきゃいけない。
8枚の時出すと、ポラリスとコスト5枚で枚数がぴったりになるので、足りないコストを回収しよう。

3ターン目の動き。
どちらも手札を増やして、未来約束を使うために使用する。
ルナは足りないコストを回収するのもあり。


新弾で強化されたカード

練り始めてから劇的なカードが増えていき、勝手に感動していました。
収録された順で採用したカードを紹介していきます。

コストのために採用した、5コスのカードを出す手段がなかったところを補ってくれた。

ドローもできて、リソースから回収もできて優秀すぎる。
一度埋めた足りないポラリスの回収もできたりする。

世界が変わった。
このデッキのために生まれてきたといっても過言。
課題だった4コストの増強も埋めてくれた。
あづみパニッシャーから繋げて展開増やすこともできる。
一番の強化だった。

迷いの5コス枠。
ゴーファイトウィンリゲルを使った後使うことが多い。
正直ほかの枠でもいい気がする。

未来約束採用してるならうれしい強化。

迷ってた枠。
一応出したら強いカードの採用で。

新しい風。
展開方法が増え、ポラリスなくても展開は足りるようになった。
手札を減らす方法として使うこともあり。

ポラリスのコスト探しやすくなった。

ポラリス使えば条件達成。
使いやすい7コスト枠として。

最終的なリスト

リユニオンオーバーブーストからは調整していないので、それ以前での構築になります。

使い方

最初の2ターンは手札を整える
3ターン目で未来約束を使うことを目標に。
IGは3ターン目に貯めておく。
ルナかルーノを使い手札を増やしポラリスを目指す。
最大値はルナの方が未来約束で繋がることがあるので高い。
4ターン目で勝ち切るのを目標に。
このターンのポラリスは相手の妨害札を削る。

ワザップ

リンクのレンジ付与のタイミングは任意なので、電影して憑依した後に移動して付与できる。
4コスあづみパニッシャーを電影で戻して、トラッシュから足りないコストを回収できる。

今後のこのデッキについて

ちまちまハンデスしてた時終焉を迎えてしまった。

こんな簡単にハンデスするな

しかし、5コスなので空いていた枠にも入り、ホノからも出すことが出来る。
ポラリスを使うと5枚引けるので全ハンデスできる。
結構相性も悪くはなかったが一瞬で消え去った。

効果がこのデッキに相性良すぎている。
しかし、相手に使われると倒しきれないのでここでお話が終了になってしまった。

終わりに

今後使うことが厳しそうなデッキのブログ書いても、意味ないかなと思ったけれど、「せっかく練り続けていたのに勿体ないな」の気持ちが強かったので、走り書きで纏めてみました。
ブログの書き方を変えても、書きたかったことがいくつか抜けちゃってることがあるのは無くならないですね。。。

個人的に気に入っていた形だったので残念でしたが、強化を受けることが意外と多かったので楽しめました。
最後の方は正直デッキのパワー不足感は否めなかったですね。
もし、リペアで今後も使える形にできたら、ぜひ教えてください!

新しい案がまた出来たので、また近々書けたらいいなって思います!
ここまで見てくださりありがとうございました!


当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)BROCCOLI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?