🐍日食サロス116番の旅 67/70(3)


ヘリオセントリックのつづき


星に目がくらむから、クラズ様にはいったんお引き取りいただいて、

天王星と木星の90度

天王星 ♒22:A rug placed on the floor for children to play. [子供たちが遊ぶために床にひかれた布]
木星 ♉22:White dove over troubled waters. [荒れた水の上を飛ぶ白い鳩]

この二週間後に起こる月食では、天王星は♒22で同じですが、木星が♉24に移ります。この日食ではどちらも22度


子供たちは布の上。白い鳩は水の上。

なんで子供たちが遊ぶために床に布を敷いたんだろう?
もし私が親とか遊び場の管理者だったとしたら、
 ・床が硬くて子供が転ぶと危ないから
ってのもありますが、逆に
 ・子供らが遊んでいるうちに、床を傷つけたり、汚したりしたりするから
というのもありそうです。

 ・この中で遊んでほしい、っていうなんとなくの指示
みたいなこともあるかもしれません。そんな思いを忖度しちゃう子だと「ああ、この中にいるといいのね、いてほしいのね」と大人しくその中で遊ぶかもしれませんが、忖度しない子、したとしても「そんなこと知るか」で逆に出ちゃう子、「え?布なんて敷いてあった?」と布にすら気づいてなかった子、も当然いると思われ。
他には、
 ・布自体が遊び道具のひとつ
こんなマットがあるらしい。

飛行機版もありました
宇宙タイプもあるわ
こうなってくると、遊びよりもお勉強の香りがしてくるな…

また脱線してきちゃってますが、

だったら、飛ぶ鳩の下に荒れた水を用意した理由は何だ?

 ・荒れてないと鳩が飛ばない
別にハトは飛びたくなんかないのかもしれない。ポッポッポと公園で仲良く餌でももらって食べてたいんだけどなー。そんな場所が荒れちゃったので、仕方なく飛び立ちました。

原因と結果の入れ替えが可能なら、
 ・鳩が飛んじゃったから、水が荒れた。
のかもしれません。ハトが降りれば水は静まる。ハトが飛んでいる間は水も荒れる。

だったら子供のほうも、
 ・子供たちが遊び始めたから、布が敷かれた。
で考えてもいいですね。
遊び始める前の子供は大人だったんですよ。遊び始めると大人は子供になりました。遊んでいる間は地に足ついてません。だから自由に遊べます。
ちょっと♈19の魔法の絨毯な感じもありますね。

 ・鳩が水を煽ってる。
上空から水を煽る鳩。こうなると♐2の「白い波の帽子に覆われた大洋」っぽくもある。

・・・なんだか「上」が入ってるサビアンを集めたくなってきたなあ。「下」はあまりなかった気がするけど、「上」はわりとあった気がします。視線の向きとかで考えて見てもおもしろそう。・・・ああーまた脱線へのお誘いが。サビアンで遊びだす。サビアンに遊んでもらってる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?