見出し画像

マウスの不具合

いつも使用しているマウスに不具合が起こるようになりました。

壊れたというよりは「不具合」という言葉の方が合っていると思います。

みなさんはどれくらいの頻度でマウスを買い替えていますか?


マウスについて

ちょうどnoteで 1周年 の記事を書こうとした際にマウスに不具合が出ている(壊れている)ことに気づきました。

いつもマウスに起こる不具合は一緒で、
長くドラッグを行うとカーソルが飛んでしまうようになります。

約1~2年程度を目安にこの不具合が起こるようになり、その都度買い替えています。


今使用しているモデル

いつだったかマウスに関する記事も書いたような気がするのですが、見つけられなかったのでまたご紹介します。

今使用しているモデルは
ロジクール 無線ミニマウス(M187rBK)
です。
(※パッと見は同じ製品でも、無線の読取方式が変わったことで型番が異なるモデルも売られています)

元々はELECOMから展開されていたEGG MOUSE miniというモデルを2回、ライトがピカピカ光るマウスを2~3回、他にも使用したと思いますが、基本的にサイズが小さいかどうかを基準に選ぶようにしています。

ところが小さなサイズのマウスってあまり選択肢がないのです。

特に今使用しているロジクールのこのマウスはミニタイプ+無線なのですが、無線タイプで小さなモデルはなかなか無いので、こちらが廃盤になってしまうと非常に困りそうです。

あと、マウスのホイールを使用してオートスクロールできる機能もほしいです。

ロジクールのミニマウスはこれらの条件を満たしており、特に使いにくいと感じたこともなかったので、今回はまたこちらを注文しています。


ところで

ところで、毎日マウスを使用しているという方はどれくらいの頻度で買い替えているものなのでしょうか。
私と同じように1~2年以内で不具合が出たり、壊れたりしますか?

今回、このロジクールのマウスを検索していると「3年間無償保証」と書かれていることに気づきました。
記載されている期間内で、しかも保証書を保管しているのであれば、メーカーが無償で修理か製品交換を行ってくれるようです(※壊れ方にもよります)。

当然メーカーや製品にもよるであろうとは思いますが
もしかしたら本来マウスの多くは1~3年は持つことを想定して作られているのではと思うと、私は使い方が悪いのかもしれないなと。

使い方の面で思い当たる「あまり良くなさそう」なことといえば、強く長くドラッグする頻度が高いことですね。


ゲーミングマウスのような大量にボタンがついたモデルは使いこなせる気がしないので、操作できる人はすごいなと感じます。






次の記事⇒ 2000年問題とノストラダムスの大予言


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?