見出し画像

【近況報告】3ヶ月ぶりの更新みたいです

前回のユニゾンのライブレポートを書いてからもう3ヶ月経ってしまったらしい。

何回か記事を書こうとしたタイミングはあったけど書ききる前に違うことに熱中しちゃったり、仕事が予想以上に忙しくなっちゃったりで気づけば年明け〜...とすら言えない時期に......。

前の記事を書いた10月中旬以降、(コロナ対策万全のもと)友達の結婚式に参加したり、(コロナ対策万全のもと)バンドのレコーディングをしたりと、実は結構色んなことがありました。

その中でも一番大きな出来事としては・・・年末のタイミングで引っ越しました!

引っ越した主な理由としては、

・コロナ影響で在宅勤務が増えてきたのに作業机すら置けないような部屋の狭さ
・ずっといると気分が沈んでしまいそうになるほどの部屋の狭さ

この2つです。
(家賃は都内にしては安かったけど、さすがにキツかった・・・。)

というわけで、5.5畳の部屋から約9畳の部屋に進化しました!(感動!!!)


引っ越し先の紹介をもう少しすると、普通の一人暮らしでイメージするような賃貸ではなく、シェアハウスに似た形式の賃貸にしました。

”ソーシャルアパートメント”という商標登録もされているスタイルで、「自分だけの部屋はあるよ〜、そのアパートに住む全員が使えるような共用部もあるよ〜、そこで自由に触れ合っていいよ〜」みたいな形式の賃貸です。

(お洒落な名前がついてるけど、設備が少し整っている学生寮みたいな感じ。検索したらすぐに出てくるしHPも割と整ってるから気になったら調べてみて)

コロナ禍でそんなところに身を置くのはどうなんだと少し思いつつも、
「事態が悪化したら自分の部屋に籠もり続ければいいか」
ってことで、ものは試しの1年契約done。

まだ1ヶ月も経ってないくらいですが、今のところはポジ寄りの感想が多いです
(もちろん、ネガティブな感想もありつつも、総合的には良かった)

ソーシャルアパートメントに住んでみての感想とかメリデメリの詳細とかはまた別で書こうかなとか思ってるので地味に気長にお待ちください。

ということで、前の記事からあった出来事をさらっと書きました。
12月と1月の上旬は引っ越し関係で多くの時間を奪われたので、今後は新たな環境を楽しみつつも、仕事・勉強・趣味をバランスよく充実していけるように頑張りたいと思います。

(noteも定期的に更新するようにしたい(願望))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?