見出し画像

文美の切り替えと予約していた健康診断(国保時)がクロスフェードした話

年には一度、企業勤めの方だったら会社からアナウンスがあると思います。
いくつか会社指定のメディカルクリニックから選んで予約する流れですね。

フリーランスだと自分でいつ行くか?決めないといけません。
まさか自分がとんでもない事態だったていうのをメモ書きですが綴ります

国保切り替え1年目

国保での健康診断については国の制度が使えます。
Googleでは「国民健康保険 健康診断」と検索します。
私は大阪なのでこちらを参考にしました。

言うても負担額14000円

市内で受けれるクリニック一覧公式のpdfです。

クリニック夏頃の予約を希望で送信。
数日後クリニックから連絡がありまして、まあー個人単位なのかなんなのか「最短で12月ですね・・・」との話でした。
チョー困った。(笑)けど、待つしかないかなって思って12月で予約を入れました。

時が過ぎ・・12月。12月と言えば・・・国保から文美へ切り替えたところでした。

!!!!!!!!!
あああああああああああああああああああああああああああ

予約してたクリニックへの連絡もする暇もなく検査当日。
 受付と担当の方へ切り替わったことの趣旨を伝えました。

自分も調べ不足ということが完全に悪いのですが・・・
国保を喪失している状態で受けることができるとなりました。
※文美で健康診断のサポート適用されるのは加入1年後から

調べていただいた金額 適用前の29100円となります。
診断には安いも高いもないので受けます。

尚、来年からは文美適用で10000円までぐらいに下がります。
切り替えと受診するタイミングが大事だと思いますので、
このあたり気を付けるポイントですね。

そして私が今回受けたクリニックさんはこちらです。

事前に2日間分の検便は提出後、
・尿検査
・エコー
・血圧
・視力+風当て+フラッシュ
・身長+体重
・腹周りの計測
・聴音
・採血
・心電図
・問診
・胃(バリウム)
※と同時に診断結果ではB型肝炎も調べられるそうです。凄い。

とういうことで検診終了です。お疲れ様でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?