見出し画像

【2023年3-5月振り返り】大手町のランダムウォーカーさんのファイナンスラボ

前回に引き続き、ファイナンスラボ3-5月をふりかえりたいとおもいます。

2023年3月
・P&Gの基礎分析(前編)(3/18)
・目標経営指標の分析方法(後編)(3/21)
・企業分析の情報収集方法(3/25)

本当に大手町さんがすごいのは実際の事例をわかりやすく噛み砕いて企業分析を解説いただけること。
P&Gの売上高の内訳、事業セグメント、経営戦略を解説したり…P&G資産の大部分を占める勘定科目はどれ?という会計クイズもあって本格的✨
2回目はEPSという指標の解説だけでなく、損益計算書のどこに開示されているか実際のコメダ珈琲の決算書で確認しました。
EPSについては大手町さんのブログで無料で勉強することもできます☺️

2023年4月
・経営戦略の基礎(4/15)
・会計から読み解く価格戦略(前編)(4/22)
・会計から読み解く価格戦略(後編)+ChatGPTを使った実演(4/29)

4月は経営戦略、環境分析(PEST.5forces.3C.SWOT.バリューチェーン分析)などがっつり経営管理の内容!製品で差別化したり、サービスの差別化、チャネルの差別化、プロモーションの差別化などなど…企業事例と共にたっぷり大手町さんが解説。毎回20時〜21時の1時間解説なのですが、ほんと毎回あっという間の1時間です…。

ちなみに時々Funda簿記のキャラクターが登場してやり取りするトラブルがくすりと笑えます。例えば…
上司「最近、焼き鳥屋の費用が高くなっているが、無断でつまみ食いしているんじゃないか?」
結局原因は材料が高騰していることだったので、そのための対策としてどのような施策を打てば良いのか考えるケーススタディに入っていきます。販売価格を引き上げるのか、コスト構造を見直すのか…。

ケーススタディといっても、カメラマイクオフで大手町さんの解説を聞いているだけなので当てられたりしません☺️自分の中で考えたり、X(旧Twitter)で発信できる方は、【#会計クイズ】とつけて大手町さんに考えた内容を伝えてみたりします。

2023年5月
・KPI分析の基礎(5/13)
・構造化トレーニング(5/20)
・KPI分析の実践:葬儀ビジネスの経営戦略を読み取る分析事例(5/24)

KGI、KPI、CSFなどさまざまな単語がずらり。
そして企業事例はまさかの株式会社note!
noteは色々な指標を出していて、どれがKPI?というのを考えるコツを学びました。

株式会社のnoteのマネタイズモデル、売上高の推移、収益の分解式など…

Funda簿記ブログにも少しありますが、ファイナンスラボでは大手町さんの解説がわかりやすいのでめちゃくちゃハードル低く1時間聞いていられるのと、内容はめちゃくちゃ濃くて簿記で学んだ知識をこうやって使っていくのだとワクワクしながら参加出来ます☺️

一旦今日はここまで☺️
最後までお読みいただきありがとうございます💡


………………………………………………………

▼私が3ヶ月で簿記2級に合格したFunda簿記
私が感動したポイントは、何度も受け放題で、問題文や数字もランダム生成されるということでした💻✨本試験の形式に慣れるためには有難い機能です。

▼簿記2級合格後、大手町のランダムウォーカーさんと話したVoicy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?