深夜のほろ酔い、ひとりごと。

以下、2021年2月23日 am2:59 につらつらと書き連ねた独り言です。
書いて眠ってすっかり忘れて思い出した2024年4月末。
あー私らしい内容だなあと思ったので思い切ってそのまま放流。
いろいろ言葉の定義が甘いところも多々あると思いますがご容赦のほどよろしくお願いいたします。
ーーーーー
 Sinpleノートにぼんやりと下書きしていた事をまとめられたらな、と。   noteのフォント好きだわー。
以下、すべて私が「個人的」に「現時点で」思う事です。「~べき」的な論調で他者へ強要するものではございません。
 …こんな前置きというか、自己防衛的なでっかい”前置詞”を置くような大人になったのか…。

 「普通」という言葉が苦手です。というお話。
 私のこれまでの人生において、この「普通」が他者から提示される場合の多くがその他者自身の主義主張で作られたフィルターを通した後の「普通」だったんですよね。
 「普通、メールは5分以内に返さない?」「普通、親が困っていたらこうするよね?」etc. 私はあなたにこれを求めている、というのを個人の要望として伝えるには自信が無いのか気が引けるのか。あたかも世間一般のマジョリティかのようなスタンスでこちらに提示する。”普通”はこっち。あなたは異端だよ、って。(はっきり異端だって言われたことあったな…)
 自分の頭が固いのか?と悩んだ時もありました。が。私に提示される「普通」が何をもってして「普通」の名札を得たのか誰も説明できなかったんです。

 例えばのお話。仕事の連絡は即確認・即レスが普通(=ベター)とされているんだな、というのは書店に並ぶビジネスマナーの本や新人研修等で理由付きできちんと明示されているので腑に落ちるのです。
 「普通すぐ返信するでしょう?」と言われても、文献として「仕事上の連絡の確認速度の重要性」を見る頻度の高さや実際に経験した研修や実務の中で「普通でなはい」遅れた対応が仕事にどう影響するかを認識しているからですね。
 これがプライベートの連絡頻度、となると私の中では大きく話が変わってきます。何度か「普通、●●分以内に返信するでしょ?」と詰め寄られた経験がありその度に「…その普通って、君の願望・主張にうっすいオブラートくっつけて無理やり正当化したものでは…?」としょんぼり(たまにげんなり)してきました。
 相手が私にとって大切であればあるほど「それは君にとっての『普通』だよね?私の感覚ではそれは『普通』に含まれないの。」という旨を丁寧に向き合って説明します。私としては普通なんて言葉で包まないで、大事なあなた個人の主義主張に寄り添いたいんですね。自信が無いが故に普通という言葉を用いている方は、これが一個人としての希望を素直に伝えてくれる始まりのやり取りになったりします。『普通』の傘を携えないと言えない状況にしている私自身にも顧みる点はある、とも思うので。

 困るのが、向き合う姿勢を見せても見せても「”普通”なんだからこちらに合わせるのが正しい」との主張を曲げない方。完全に個人的予測値(邪推入ってるかも)なんですけど、1ミリも折れずに自分の主張を通したい方がこちら。心底自分の主義主張が世間の「普通」だと無意識に信じ込んでやまない方もこちらですかね。こちらの方々が親や上司だとくっそ面倒臭い。
 私自身、意地が悪いのでこの方々が普通を振りかざしてきて尚且つ無理に合わせると自分に実害が出る時は戦います。「普通、にカテゴライズする根拠を出して下さい」、と。統計値やきちんとした調査に基づいた論文や学術記事でもいい。ソースを出せと。
 センシティブな内容ではありますが、例えば車いすで生活されている方と使わずに生活している方の割合を比較すれば車いすを使わずに生活している方の方が多い。これらの数値をもってして「普通は」車いすを使わずに移動するよね?と言われる分には異論はないんですよ。
 プライベートなやり取りなんて十人十色です。回数よりも文章量を重視する方、写真が欲しい方、自発的に送ってきて欲しい方、などなど。「自分がこれを求めているから」以外のソースなんて出せないと思うんですよね。あなたの主張するもの(連絡に限らず、会う頻度などもありますね)が定量的なマジョリティである証明なんて無理だと思うんですよ。よく言われたのが「私の/俺の周りの人達もそうだ」という論拠。類は友を呼んでいるだけなので何のソースにもならな…まで言いかけた事が何度かあります。むしろここできちんと調査の上で定量的証明をしてくれたならそれを基準に摺合せを行えるのでありがたいんですが、私はまだ定量的な主張をしてくれる方には出会った事ないです。
 ここで感情的に振りかざされる『普通』が、冒頭で述べた私の苦手な『普通』です。

 相手に歩み寄れ、察しろ、と言われた事もありました。ただ、相手の”主張”を概ねでも理解せずに(すでに立ち位置がすれ違っているにもかかわらず)想像しろ察しろってかなりリスキーですよね。下手したらお互いに理不尽を押し付け合ってひどく傷つく可能性もある。だから猶更お互いに客観視したい。というのが私の主義主張です。
 そもそもあまり付き合いもなく正直どうでもいいなーと思う相手には思考のリソースを割きたくないので感情的な「普通」を出してきた時点でシャットダウンします。。むりむりかたつむり。

 読み返すと自分の理屈っぽさがパルメザンチーズからあふれる旨味成分かよってくらい出てますね。
 お酒が引いた翌日、自分がこの文章を読んでウワアアアってならなければ投稿します。一旦は下書きだな。。苦笑 たぶん、端々で語調が強くなってると思うから。

 ではでは今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?