見出し画像

先輩ママの声 〜新米ママにも味わって欲しい!〜

こんにちは!
ポンかあさんです😊
(プロフィールはこちら


今日も音声での配信もしています。
両手は塞がっているけど
耳だけは空いてるよって方は
ぜひ利用されてくださいね!

今日は
新米ママや
子育て歴がまだ浅い方へ

先輩ママから届いた


子育てってこんなところが良い!


という声をお届けします。




あなたと同じように
一喜一憂して頑張ってきて
無事に子育てを終えた時



どんな事を感じているか



そして
新米ママたちにも
子育てを頑張って


これから
ぜひこんな良いことを
味わって欲しい



そんな先輩ママたちの
思いをお伝えします!




みんな探り探りでしてきた
子育て。



先輩ママたちも
同じように大変な
思いをしながらも



子どもが巣立つ頃には……。





ほんの一部の声ですが
ぜひ知っていただいて

目の前の子育てのパワーに
してもらいたいなと思います。





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

*親である自分の良いところ
 悪いところに気付かされる

 →そして自分も成長できる



*自分が子供の頃に経験
 してきた出来事を
 客観的な立場で
 もう一度体験できる

 →特に辛い事も頑張っている
  姿を見ると
  本当に感動する(泣)



*自分の子なのに
 1人として自分と同じ
 考えの子がいない面白さ

 自分とは違う選択をして
 違う世界を見せてくれる
 ことも面白い



*色々な考え方や見方を教えたり
 ぐっと我慢して自分でやらせたり

 親の関わりで子どもの成長の
 仕方が変わることを見られたこと

 →だから自分の常識に
  当てはめずやらせてみた
  そして成長が見られると
  本当に嬉しかった



*子どもを通して人脈が
 広がったこと
 仕事以外の人との繋がりが
 あることが嬉しかった




そしてそして
お子さんが巣立っていくと




楽しみが無くなって寂し〜い🥲




と感じることもあるようです(^^)





お子さんが未就学の頃は
手が掛かって

早く大きくなって〜
早く自立して〜



と思うこともありますが



そんな苦労を超える思いを
感じるようになるんだな
と思いました。




今は見えない思いかもしれませんが


子育てって
他にはあり得ないほどの
期間をかけて取り組みますよね。



成人までだと考えても18年。



それが
他の事では味わう事の
できない事を味わえる


その理由だと感じます。



その分、大変な事も
たっくさんあると思います。



でもこの長い年月
精一杯の自分の思いを
掛けることがある



お子さんにとって
あなたの力は
本当に必要なものです。



あなたを本当に頼りにしています。




先輩ママのように
お子さんの為だけでなく
あなたにとっても
喜びがたくさんあると
思います。



いつかそれを
感じられるように



今は
あなたの心と体の健康を
保つ事を重視しながら
子育てを頑張っていきたいですね。





ということで今日は
先輩ママの声をお届けしました。




まだまだ小さいお子さんを
子育て中のあなたも



良いことがあった時には
メモをしたりして

子育てで感じる喜びを
意識できるように
残しておくのも良いかも
しれませんね。





それでは今日はここで終わります。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました🍀












よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!