マガジン

  • ぽむすけと学ぶ人文科学入門

最近の記事

論文で騎士団長殺しを扱います。テーマは現代日本の善と悪についてです。なぜ日本は戦争を起こしたのか。なぜ地下鉄サリン事件は起きたのか。当事者を全員死刑にすればおしまいではない。日本の戦時中~戦後文化に理由がある。例えば絶対的なものに身を委ねたがる国民性など。そんな感じの論文です。

    • ダイエットしてた頃の話 太ってる人=節制が出来ない人、だらしない人だという偏見がある。そういう側面が無いわけではないが、やっぱり体質が大きい。僕の場合1日の摂取カロリーを1500㌍未満にして、毎日10㎞走って、ようやく少し痩せ始めた。そんなもん。今は太ってても良いじゃんとも思う。

      • 語彙①自然について考える

        皆さん、自然とは何かを説明することはできますか? 今日は、「日本のデザイン」という評論をベースに自然について考察していきましょう。 ある自然を思い浮かべてみましょう。その自然に対してあなたはどんな評価や感想を持ちますか?趣があると感じる人もいれば、雄大な自然だと感じる人もいるかもしれません。でも、よく考えて見てください。その評価や感想は、世界中のあらゆる人間がその自然とふれあう時にも同じように感じるものでしょうか?また、動物も人間と同じ自然の捉え方をしますか? 答えはノー

        • お久しぶりです!最近色々忙しくなって更新していませんでした!予備校で現代文を教えることになったので、生徒に伝えたい色々なものの見方についても一から書いていけたらな~~と思います。サクッと読めるような基礎的な言葉の意味なんかを紹介していけたらと!これからもよろしくお願いします🙇

        論文で騎士団長殺しを扱います。テーマは現代日本の善と悪についてです。なぜ日本は戦争を起こしたのか。なぜ地下鉄サリン事件は起きたのか。当事者を全員死刑にすればおしまいではない。日本の戦時中~戦後文化に理由がある。例えば絶対的なものに身を委ねたがる国民性など。そんな感じの論文です。

        • ダイエットしてた頃の話 太ってる人=節制が出来ない人、だらしない人だという偏見がある。そういう側面が無いわけではないが、やっぱり体質が大きい。僕の場合1日の摂取カロリーを1500㌍未満にして、毎日10㎞走って、ようやく少し痩せ始めた。そんなもん。今は太ってても良いじゃんとも思う。

        • 語彙①自然について考える

        • お久しぶりです!最近色々忙しくなって更新していませんでした!予備校で現代文を教えることになったので、生徒に伝えたい色々なものの見方についても一から書いていけたらな~~と思います。サクッと読めるような基礎的な言葉の意味なんかを紹介していけたらと!これからもよろしくお願いします🙇

        マガジン

        • ぽむすけと学ぶ人文科学入門
          4本

        記事

          4.リルケから考える言語文化の話

          (1)リルケって誰?? リルケは、有名なオーストリア人の詩人です。(確か) 今日はリルケの初期詩集の言葉から、言語文化について少し考えたいと思います。 「ぼくはひとりだったためしはない。ぼくより前に生きて、ぼくより先に別れてゆこうとした人々も、ぼくという存在のなかに生きていたのだ。…(中略)ぼくには空間が必要だ。一族全部が生きるに足るほどの空間が。」 この言葉をどのように捉えるかは読み手の感性に委ねられるべきではあります。 僕はこの詩を初めて見たとき、何かスピリチュアル

          4.リルケから考える言語文化の話

          おはようございます。SNSで拡散されやすい話って時事の話を抜きにしたら「あるある」が圧倒的に強いですよね…共感できる話題を通して他者と繋がりたい気持ちは分からんでも無いですが…いや、やっぱあんまり分からないっすね!

          おはようございます。SNSで拡散されやすい話って時事の話を抜きにしたら「あるある」が圧倒的に強いですよね…共感できる話題を通して他者と繋がりたい気持ちは分からんでも無いですが…いや、やっぱあんまり分からないっすね!

          そういえば僕大学にはいってめちゃめちゃ太ったんですけど(10kgは増えたかな?)、2年生くらいのときにものすごくダイエットして20kgくらい痩せました。(80kg→60kg、ちなみに身長170cm男です)その辺の具体的な話も需要があれば書いていこうかな?笑

          そういえば僕大学にはいってめちゃめちゃ太ったんですけど(10kgは増えたかな?)、2年生くらいのときにものすごくダイエットして20kgくらい痩せました。(80kg→60kg、ちなみに身長170cm男です)その辺の具体的な話も需要があれば書いていこうかな?笑

          雑談:話し合う為に大切だと思うこと

          こんにちは、ぽむすけです。 僕が最近大学のグループワークで討論をした際に感じたことを書きます。 文科省が大々的に掲げているアクティブラーニングについて賛成か反対かを議論したのですが、その際に賛成派は皆アクティブラーニングの長所(実践や経験を根拠に持ち出すのではなく、政府の打ち出した理想や文言が主な根拠だったようですが)にばかり目を向けて主張を始めるんです。(そしてほとんどの学生が賛成の立場を取りました) つまりアクティブラーニングの内容や目標にばかり注目しているわけですが、そ

          雑談:話し合う為に大切だと思うこと

          3.戦後日本とアニメ史の話

          おはようございます。今日は日本の戦後アニメ史の概観を紹介していきたいと思います。noteでは、他にもいくつかアニメ史の考察の記事があったので少し驚いています。さすがnoteって感じです。内容が多少被る箇所もあるかもしれませんが、ぜひ読んでみて下さい。 (1)アニメと漫画映画の違いから考える当時の社会認識 僕は元々文学の研究をしていますが、日本の戦後社会を分析する上では、アニメ史の研究は欠かせないと思います。 例えば、お年寄りはアニメのことを漫画と表現することがありません

          3.戦後日本とアニメ史の話

          2.ゆとり教育と郵政民営化の話

          おはようございます。今日から具体的な社会の話について考えたいと思います。僕が今の若者に早く知って欲しい話のひとつにゆとり教育の話があります。 僕はいわゆるゆとり教育を受けて育ったので、ゆとり世代だとかなんだとかの世代批判をされることがよくあり、そのことについてとても悲しく思っています。 世代で人を括って個人を見ることができない人をみると、考え方が貧しいなと感じます。 世間の皆さんがゆとり教育にどのような主張をお持ちかは存じ上げませんが、現段階での僕の見解を述べさせて頂きます

          2.ゆとり教育と郵政民営化の話

          明日は久々に大学のサークル活動です。 四年生でまだサークルやってるの?とよく言われますが、明日は子どもの前で簡単な劇をやります。朝9時からです。22になるとさすがに大学生のハイテンションを維持できませんが、頑張ってきます。子どもは小学生が50人来ます笑

          明日は久々に大学のサークル活動です。 四年生でまだサークルやってるの?とよく言われますが、明日は子どもの前で簡単な劇をやります。朝9時からです。22になるとさすがに大学生のハイテンションを維持できませんが、頑張ってきます。子どもは小学生が50人来ます笑

          1.ガイダンス「どうして勉強しなくてはならないのか」

          皆さんの中には「どうして勉強しなくてはならないのか」「学校の勉強は社会に出て役に立たない」と捉えている人が多いように感じます。今回は僕なりになぜ勉強をしなくてはならないかについて考察したいと思います。 (1)「知識」に対する捉え方について まず僕が感じるのは、勉強が役に立たないと考えている人の多くが、学校で学んだ「知識」が役に立たないと感じているということです。例えば、歴史を勉強しても社会人になって使わない、という具合にです。 このような考え方は、知識を雑学のようなもの

          1.ガイダンス「どうして勉強しなくてはならないのか」

          はじめまして、ぽむすけです!

          はじめまして、ぽむすけです。このアカウントでは、主に日々の生活の中で思ったこと+若い人にこそ知って欲しい学問の面白さを紹介していこうと考えています。学問!!なんて言い方をするとお堅い感じで敬遠される方も多いかもしれませんが、本当に触りの部分だけなので気軽に学べると思います。僕も、楽しく面白い記事づくりを心がけていきますので今後もご支援の程よろしくお願いいたします。 僕自身、高校生の頃までは勉強することの面白さや楽しさにイマイチ気づけずにいました。しかし、大学生になり、(1年

          はじめまして、ぽむすけです!