おみち 八つのほこり

八つのほこり 

 をしい

 廃(すた)るものを惜しむ(お)のはよいけれど、人のために心を使ったり、体をつかうことを惜(お)しむ心づかい。人にものを貸(か)したり、お金を払うことを惜しい(お)と思い、又、手助けをするために時間や力を使わないなど、すべてに惜しみ(お)、骨惜(お)しみする心づかいがほこりとなります。 

 ほしい 

値(あたい)をもってほしいというのはよいけれど、自分に必用なものは与えられているのに、満足しないで、もっとほしいと思う心つかい。人が持っているものを見てはほしいと思い、働かないのに見返りを求めたり、自分を省みないで(かえり)、むやみにほしがる心づかいがほこりとなります。 

 にくい 

罪をにくむはよいけれど、理由もないのに、自分が気に入らないからといって人をきらったり、相手にあやまちがあった、失礼だといっては人をにくんだり、すべてに自分のわがまま、きままから人をにくむ心づかいがほこりとなります。

 かわいい 

へだてないかわいいはよいけれど、かたよった愛情をもったり、自分さえよければ他人はどうでもよいと思う心づかい。分けへだてをして、特別な人だけに親切にしたり、自分やわが子、わが家のことばかり考えて、他人のことを思わない心づかいがほこりとなります。 

 うらみ 

わが身、わが心のいたらぬをうらむのはよいけれど、自分がこうしようと考えていることをじゃまされてといって人をうらみ、不親切だといって人をうらむなど、自分の努力がたらないことを反省しないで相手をうらむ心づかいがほこりとなります。

 はらだち 

理非(りひ)を立てるのはよいけれど、人が自分の気に入らないことを言ったからと腹を立て、おもしろくないからといって、つまらないことに腹を立てる心づかい。相手の立場に立って広く大きな心を持たず、しんぼうして人を許(ゆる)さない気短な心づかいがほこりとなります。 

 よく 

至当(しとう)な欲(よく)、知識(ちしき)欲(よく)、向上(こうじょう)欲(よく)はよいけれど自分中心で、なんでも自分のものにしようとする心づかい。人のものをぬすんでも、人の目をだましても、取れるだけ取りたい、無理なもうけを得(え)たいなどと、あるがうえにもいくらでも取りこむような心づかいがほこりとなります。 

 こうまん 

自分の知っていることを人に教えるのはよいけれど、知らないことも知っているふりをしたり、自分は人より偉いとうぬぼれたり、人の意見は聞かず、人の欠点をあばこうとしたりする思いあがった心づかいがほこりとなります。 

 うそ・ついしょう 

この他に『うそとついしょう(追従)これきらい』とおしえられて、心にもないことを言って、わが身をかばおうとする心づかいも戒(いまし)められています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?