見出し画像

専門用語で頭が???

こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。


説明が分からない

皆さんは何かの説明を聞いているとき分からない言葉が出てきたらどうしますか?

  1. 話を聞き流す

  2. 質問する

  3. 自分で調べる

「2.質問する」「3.自分で調べる」ならその商品に多少は興味があるけど、「1.話を聞き流す」は完全スルー状態。酷いときは「そんなことあったっけ?」とばかりに頭の隅にも残っていない。

文字で伝える

POPは第二の販売員と言われているが、業界の専門用語や「それって何?」となるような一部の世代にしか使われていない言葉だらけのPOP。

いくらパッと見て「この商品のPOPがある!」と興味を持ってもらっても説明が分からなければどうするか…

積極的な方はスタッフを呼んで直接説明を受けるだろうけど、商品に興味があってもスタッフが忙しそうだったり消極的な性格のお客様は声を掛けない。

そうなると…「また次の機会に」

あ~せっかくのチャンスが(泣)

「いぶりがっこ」
関西人にはあまりなじみがないかも…

接客の強み

正確に言えば必ずしも接客がいいとは限らないが、分からないことがその場で質問できるお客様はいる。そのときに納得されたらその場で購入にも繋がるだろうし、後日購入されるだろう。

では文字でどうやって伝えればいいのか?

ここで「お客様に接客するときと同じ言葉でPOPに書く」とアドバイスが入る。でも文字にするのは簡単なようでペンを持つ手が止まってしまう。

お客様によく質問されることと説明していることを写真を使って短く説明するPOPを作るところから始めてみてはどうだろうか?

とりあえずPOPを書いて、貼って、お客様の反応を見る。そして周囲のスタッフの意見も聞いてみる。

最初から完璧なPOPは書けないし、経験豊富なPOPライターでも商品が変われば思考は1からのスタートになる。ベテランPOPライターの先輩方も悲鳴をあげている姿を何度も見てきた。だから私も試行錯誤していることを恥ずかしいとは思わない。

お客様に響く言葉も必要だけど、まずは分かりやすい説明・言葉が前提。文章をまとめるために難しい表現を文字にしていませんか?一度、売場にあるPOPをじっくり観察してみてくださいね!

**********
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?