【ぼんち揚】編

■ 勝手に全国区と勘違い⁉︎

「ぼんち揚」をご存知でしょうか?

食べたことはなくても知っているのは関西人。
私も生まれて今までずっと大阪…食べると手が油で少しベタつくけど、子供のころは好きなお菓子ベスト5の中に入っていた。

昔に比べたら食べる頻度は減ったが、スーパーマーケットで買い物をしているときに「ぼんち揚」を見ると無性に食べたくなる。

誘惑に負けて購入した。
ある事を思い出したので、ついでにこの動画を撮影した(笑)

ある事というのは…
「ぼんち揚」は全国区ではないことに衝撃を受けたのは社会人になってからだった。

関東の方と話していたときにそのことを知り、似た揚げ煎餅に歌舞伎揚げがあると教えてもらったので買って食べてみた。

確かに食感は似ているが慣れ親しんだ「ぼんち揚」じゃないとダメだ!(個人的意見)

今回、POP動画を作成するにあたり「ぼんち揚」についてメーカーのホームページを調べると、歴史のある会社だったこと。

そして…
漫才師「ザ・ぼんち」と「ぼんち揚」は関係がなかったこと。

商品には商品の誕生の経緯がある。
ネーミングも同じ。

ただそれが知られていないことが多い。
調べればわかることだけど、何から何まで調べていたら1日24時間では足りない。スマホがあるから何でも調べられる時代といいながら、調べることの優先順位がある。

お客様は知らない商品について、店内でスマホで調べない。

だからPOPで伝える必要がある。
POPは商品の情報原。

(205本目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?