見出し画像

栄養に対する捉え方と想い

はじめまして、理学療法士のりさです^ ^
栄養を伝えていきたい+カラダに意識を向けられる人が増えていくといいなあ…と日々感じています!

そのきっかけになったことは、5年前に国家試験に合格して、小児の理学療法士として児童発達支援事業と放課後等デイサービスで働き始めた1年目でした。

小児のセラピストになりたい!!と国家試験も就職も頑張ったさきに、こんな疑問が生まれました。

では、実際に本当に世間的にもアレルギー疾患を持つ人は増えているのか。
被虐待児は増えているのか。
調べてみました/(^o^)\

1つ1つ調べてみると本当にどの疑問もドンピシャでした!
でもこれは病院に気軽にかかれるようになったことや、調査に入る児童相談所が機能していること、現代医療の発達などなど様々な社会的背景が隠れているとも思います。
そんなときに分子栄養学のセミナーに参加しました。

・あかちゃん・胎児期から栄養摂取は始まっている・妊娠に気がつく前の栄養状態が大きくあかちゃんに影響する・男性の生活習慣も大きく関わってくる・添加物や農薬・低栄養の問題や自覚のある不調から自覚のないものまで目を向ける必要がある

☝︎のようなことが言われていて人ごとではない!と思うようになりました。
また、関わる子ども達やご家族の力になれる方法が理学療法士としてリハビリの現場で関わるなかで、伝えられることや診る視点が増えることでもっともっといい影響が作れるのでは!と思うようになりました。

癇癪やグレーゾーン・発達障害と言われる症状はご家族も本人も辛いことがあると感じています。

その辛いことがカラダからの観点だけでなく、栄養や食を選択することで回避できるものがあるなら、「知っていて損はない」と思うようになりました。

知っている知識が増えれば選択する幅が広がります!
選択する際に妥協するときにも、ココロが軽くなるはず。
知っていて損はない情報なのに情報過多なこの時代で、いい情報をとれる場所を増やしたいです😊

選択できるからこそ折り合いがついて
ストレスなく過ごせるように🤲🏻

選択できる人が増えてきた時…

売られるものが変わって、知識が必要ない時代がくるように、

投資するものを選べる人が増えていけばいいなあと思っています(^^)❤︎

カラダ×ココロ×食

全部繋がっているからこそ、どれも疎かにできないし、どれかが欠けたら健康はきっと語れない🌟

栄養素にとらわれる栄養学!
ではなく、自分や家族・周囲の人みんなが幸せに楽しく食を捉えられるようになる人が増えるといいなと。

(※今回は割愛しますが、食だけに着目しがちですが、カラダの面から考えた時に食べたものを消化吸収できる力がある人間の様々な臓器のことも考慮は必要と考えています…)

自分を大切にすることから、だれかを大切にできるが始まると思います*\(^o^)/*
そのための知識は財産だから、財産を蓄えて明るい未来を見据えられたらいいなあと思います😊

☝︎の画像を触るとmgmgram1112というInstagramに飛べます✈︎✈︎
そちらでも簡単ずぼらレシピや豆知識を発信してます😊

#栄養 #固定概念 #理学療法士 #ママ #パパ
#家族 #こども #豆知識 #ずぼらめし #豆知識
#mgmgram #インスタグラム #知識
#カラダ #ココロ #食 #食楽 #もぐもぐ
#買い物は投資 #食育アドバイザー
#分子栄養学的 #財産 #選択

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?